※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

お子さん、小学生になりダイニングテーブル付近で宿題とかしてる流れの…

お子さん、小学生になりダイニングテーブル付近で
宿題とかしてる流れの人いませんか?

ランドセルや子供の持ち物関係、
宿題をするにあたってのアイテムみたいなものダイニングテーブル周りにけっこう増えていきましたか?

今家を建てるにあたり間取りを作ってますが
そのスペースも確保しておかないと厳しくなるのかなと思い質問しました!


どんな感じにお子さんの物置き場作ってるのか教えていただきたいです。
30センチ✖️45センチくらいのラックで足りますかね?

コメント

ママリ

ダイニングテーブルて宿題してますが、その付近に荷物は置いてないです!

  • ままり

    ままり

    宿題することに関しての物は特に増えないんですね😀

    • 7月4日
ぷぷぷ

2階建てのため子供部屋にほぼ行かないので1階ダイニング横のキッズスペースに勉強机置いて学校用品もそこに置いてます😂
なので結構な荷物です😂
今小1でランドセル、教科書、鍵盤ハーモニカ、絵の具セット、、、週末になれば洗い終わった上靴、体操服、ナプキン、給食エプロン、、、
パンパンです😂

勉強するだけなら物も増えないと思いますよ🙂ランドセルから出してランドセルに片付けるだけなので♡

  • ままり

    ままり

    子供部屋を活用しだす頃は
    けっこう先ですね😌

    よくよく考えると
    宿題をするからその辺に物が増えるというより、
    学校関連のものをどこに置くかによりますねー!

    うちも二階建てになるので
    一階のリビング横のキッズ
    スペースがそのエリアになりそうな予感がしてきました!

    とても参考になりました😊
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月4日