![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての予防接種の予約について相談です。徒歩20分の小児科に行く予定ですが、猛暑の中での移動手段や予約時間に悩んでいます。抱っこ紐を使う予定ですが、それで大丈夫でしょうか。午前9時と午後4時以降のどちらに予約すべきか、アドバイスをいただけますか。
先輩ママさんアドバイスください☆
もうすぐ2ヶ月になり、初めての予防接種の予約を取ろうと思います。
交通の便がいい小児科がなく、自宅から徒歩20分の所にしようと思っています。ですが、この連日の猛暑☀️💦
何時ごろにどう行こうか頭を悩ませています🥲
移動手段は徒歩です。
タクシー🚕使う事も考えています。
抱っこ紐とベビーカーだと抱っこ紐の方が赤ちゃんは暑くないとみたので、抱っこ紐で行こうと思いますが抱っこ紐でいいでしょうか?
また、予約を朝一の9時にするか、午後診の16時以降にするか(予防接種を受け付けてくれることは確認してあります。)
暑さ的には午後診がいいと思うけど、万が一副反応が出た場合を思うと午前中の内に打っておいた方がいいのかな…とか、色々考えて訳がわからなくなってしまいました😱
移動手段、予約時間、その他予防接種に関するアドバイスなど頂きたいです。
お願いします✨
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
予防接種の時間帯って分かれてないところですかね💦??
この時期になればベビーカーも抱っこ紐も暑いし、ママの体温をモロに受ける抱っこ紐も暑いので、タクシーで行きます!
私の経験では副反応ってすぐ出る感じではないので、副反応を考えてって意味なら午前も午後でもどちらでも良いと思います💡
だいたい副反応は熱程度なので急いで受診する必要はないですし、万が一、ロタの腸重積とかの副反応ですぐ病院行かないといけないとなったら大きい病院に行った方が良いですから、お子さんの昼寝のタイミングや気温などを見て決めて良いと思います!
![すくすくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すくすくママ
わたしなら朝1番、抱っこ紐タクシーで行きます!
暑いし、夕方に予定あると1日落ち着かないですよね💦
何かあったときに、午後に小児科に相談できるし…。
-
はじめてのママリ🔰
やはりタクシーが1番安全ですよね!
抱っこ紐でタクシーで行こうと思います😊
ありがとうございます♪- 7月4日
はじめてのママリ🔰
問い合わせしたところ、曜日は決まってるけど、時間は分かれてないみたいです。
やはりタクシーが1番安全ですよね!
具体的に教えてくださりありがとうございます😊