
コメント

☺︎
慣れるまではギャン泣きでしたよ🥹でも出産を控えてるなら、旦那さんに寝かせてもらえた方が楽ですよね👏🏻🥹

ママリ
慣れさせた方が、
ママが休めますよ✨
-
🐈⬛
そうですよね😂寝かしつけじゃない日はゆっくりさせてもらってます🤣
- 7月3日
☺︎
慣れるまではギャン泣きでしたよ🥹でも出産を控えてるなら、旦那さんに寝かせてもらえた方が楽ですよね👏🏻🥹
ママリ
慣れさせた方が、
ママが休めますよ✨
🐈⬛
そうですよね😂寝かしつけじゃない日はゆっくりさせてもらってます🤣
「寝かしつけ」に関する質問
新生児でも、夜は寝る等生活リズムついてるものなんですね😳 上の子のときは退院後〜2ヶ月くらいまで、夜も日中も関係なく、30分で起きたり、寝かしつけも必要だったりして、体内時計を整えてもらおうと朝日を浴びさせた…
離乳食の食べが悪いので断乳を考えています。 生後11ヶ月、もうすぐ1歳になります。 昨日の朝方4時半頃に授乳しお昼間はもうなしと思ってましたが夕方の16時頃なにをしても泣く状態になり授乳しました。 夜間断乳をしてみ…
ワンオペ 夜 新生児と一歳半過ぎの子を育てています。 基本的にワンオペです。ミルクは混合です。 夜になると新生児が泣くことがあり(オムツ換えのときやおなかがすいたりなど)、それにつられて上の子か泣いて起きます…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🐈⬛
つわり中は毎日旦那で、落ち着いたら交代で寝かしつけるようになってからもう2ヶ月経ちますが夜は必ずパパ嫌いになります😭😭
そうですよね、完全にダメだと後々困りますよね😅
☺︎
うちもけっこうかかりましたよ🥹数ヶ月単位です👏🏻🥹それまでは寝た後に目が覚めて、旦那を見るだけでもギャン泣きしてましたし、夜中目が覚めてもわたしじゃないとダメで旦那が触るとギャン泣きで🫠💦でもパパと休みの日に2人で出かけることが増えてから、だいぶパパっ子になりました☺️2人で寝かしつけの方法が違ったりしますか?うちは基本わたしも旦那も寝たふりで、子供が寝るのを待つスタイルなんですが、一時期わたしは絵本を読んで寝かしつけてたら旦那の時も絵本がないと寝れなくなりました🥹いつもと違うってのを感じることもあるかもしれないですね🤔
🐈⬛
そうなんですね💦
それは大変でしたね🥺
寝かしつけのスタイルは真っ暗にして寝たふりは一緒ですね!
ただ私の場合お腹吸われながら寝るのでそれがないのが泣く原因なのかなぁと😭
☺︎
お腹吸われながら🥹想像したら可愛すぎます😂💕でもそこが夫婦で違うなら、もしかしたらそれも原因にあるかもしれないですね🥺子供って順応するのは早いので、少しずつ慣らしていけばきっと大丈夫ですよ☺️産後もっと大変になると思うので、今のうちに寝かしつけがスムーズになるといいですね😭
🐈⬛
ありがとうございます😝
まだ吸うのかよと思うこともありますが🤣
そうですよね😌今のうちに特訓だと思って息子には頑張ってもらいます😂🙌🏻