
子供が小さいうちに単身赴任をすると、寂しい思いをさせるのではないかと心配しています。転勤の可能性があり、旦那が月1回しか帰れない状況です。旦那が娘を可愛がる姿を見ると複雑な気持ちになり、辞令が出た際の決断に悩んでいます。子供のために無理にでもついていくべきでしょうか。
子供が小さいうちから単身赴任だと、子供に寂しい思いをさせるでしょうか?訳あって今住んでる土地をできれば離たくありません。もし転勤になれば旦那が帰って来れるのは月1くらいになると思います。
今はまだ同居しています。いつ転勤辞令が出るかわからなくて、怯えながらの生活です。。。
旦那が娘をとても可愛がる姿を見てるととても複雑な気持ちになります。辞令が出た時、どう決断するかとても悩みます。やはり子供のために無理にでもついていくべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
離れられない事情があるのか、気持ちの面で離れたくないのかによると思います。
ただ離れたくないだけなら、私ならついていくと思います。
小学生になる頃に、今の土地へ戻って家でも建てて、永住すると思います。

あいり🔰
離れたくなければそれでいいと思います。私も転勤族なので、うちは土日もほぼ仕事だし一緒にいてもいなくても変わらんなって思いますww
私は絶対についていきませんw

退会ユーザー
私は子供生まれてから絶対について行かないと決めましたねw
実家の有り難みがすごいあります。
離れてもママが余裕を少しでも持てるか
着いて行って余裕ゼロなら
私なら余裕がある離れる方を選びます

パプリカ
我が家も転勤族です。別々に暮らしてたこともあります。
旦那も親が転勤族だったらしいのですが、やっぱり子供の頃は寂しかったと言っていました。でもちゃんと育ってますけど。
なので、子供のため、というより自分がどうしたいかで決めていいのかなと思います。私はやっぱり自分じしんが一緒に暮らしたいと思って一緒に暮らしてます。

honey
3歳くらいまではパパいた方がいいかなと思います。
1歳前で忙しくて会えないのが続いたら、パパ嫌期になってしまい大変でした!抱かれるだけで泣いて、娘もパパも可哀想でしたよ。
物心つくまでは一緒じゃないとダメだねってなりました。

はじめてのママリ🔰
下の子が5ヶ月、上の子が3歳のときから単身赴任になりもうすぐ1年です☺️
テレビ電話も沢山するし、普段も平日は子供が寝てるうちに仕事に行き、帰りも寝てるか、たまーに起きてるかくらいだったのでうちの子は平気そうです👏というか仕事というものがそういうものだと思ってそうです🤣
寂しい?って上の子に聞いてもたくさん寝たら会えるから大丈夫。って言たり、下の子もすごい懐いてますよ😉🌟
ただ上の子のイヤイヤ期の時にもし1人だったらキツかっただろうなーとは思います😅これから下の子がイヤイヤ期はじまるのが怖いくらいですね。
子供の体調不良や、自分の体調不良のときはやっぱり家に帰ってきてくれるのがいいなぁ。と思ったり、子供と楽しそうに遊んでる姿を見たら早く単身赴任終わらないかなーと思いますね!
今の土地を離れたくない理由にもよるかもですね!
コメント