妊活 男性不妊が原因でも、女性側はお薬は不要です。 男性不妊だけが原因で顕微受精の場合でも、女性側はお薬飲まなきゃいけないんでしょうか? 女性側は生理周期や排卵、ホルモンなど全て問題ない場合です。 最終更新:2022年7月5日 お気に入り 男性不妊 排卵 生理周期 ままり コメント きなこ わたしは夫婦共に問題なし(生理周期、排卵、ホルモン全て)ですが薬と注射ありました。 採卵移植ともに完全自然周期じゃない限りあるかと思います! 7月3日 ままり なるほど!ありがとうございます。 やはり少しでも確率上げるために投薬するんでしょうか? 自然周期でもクロミッドや膣材ある人は女性側にも原因あるからですか? 7月3日 きなこ 確率を上げることも目的かと思います!また採卵周期に完全自然周期だと卵は1こしか取れないので、その1こが移植できるまでしっかり培養できるかというリスクもありますね。1こだと全滅の可能性も大アリかと思います。わたしは低刺激で採卵でしたが、クロミッドと自己注射と病院での注射で卵胞を複数育てました。 移植は自然周期でしたが、移植後は黄体ホルモンを補充する膣剤と飲み薬がありました。ホルモンに問題はありませんでしたが、より黄体ホルモンを安定させて着床と妊娠の継続を促す為です。 7月3日 きなこ 自然周期と完全自然周期は異なります。完全自然周期は採卵だと1こしか取れないし、移植でも延期のリスクが多いのでやっている病院が少ないかもしれません。 7月3日 ままり なるほど! 詳しくありがとうございます。 完全自然周期ではなく、ただの自然周期です。 自然周期で移植のみ行う場合なんですが、その場合、自分の身体から排卵した卵子はどうなるんですか? 排卵日に受精卵移植?なんですか? 空の卵子と受精卵が同時に子宮にある状態になるんでしょうか? 7月5日 きなこ 初期胚移植か胚盤胞移植って決まってますか?どちらかまで受精卵を培養させてから移植になります! わたしは受精卵を胚盤胞まで培養して、一度凍結して卵巣を休ませてから次の周期に移植する凍結胚盤胞移植でした!わたしが移植したのは5日目胚盤胞というものです 胚盤胞を自然周期で移植の場合は、排卵日を0日として5日目に移植日となります。自分で自然に排卵した卵子はとくにそのままです(精子がこないのでそのまま流れます。自然周期だと性行為をしてしまうと双子のリスクが上がるので性行為は禁止でした) 7月5日 ままり なるほどです! 私自身の話ではなくて申し訳ないのですが、姉の話なんです。 受精卵凍結してるのでしばらく移植のみと言っていました。 なるほど! 自然に排卵したのはそのままで、5日目に移植なんですね! 受精卵は細胞分裂してるから排卵日じゃなくて5日目でも丁度いい!みたいな感じでしょうか? 自然周期でクロミッドや膣剤があると言っていたのですが、やはりホルモンを増やして安定させるためですかね? 7月5日 きなこ そうです🙌排卵日だとむしろズレるので、外で培養した日にちと揃えて移植って感じです! 自然周期での移植で使った薬はデュファストンと膣座薬です。おっしゃる通り黄体ホルモンを安定させるためです☺️特にホルモンに問題はなくても使いました!病院によって勿論違うとは思いますが🙌 7月5日 ままり なるほどです!めちゃくちゃ納得です! 私はタイミング合わせるためにクロミッド飲んだことあるんですが、姉は排卵異常なくて移植だけなのに、???だったので。 排卵合わせる目的じゃなくて、いいホルモンを出すためなんですね!より確率上げるための、追いホルモン的な!✊ その人の症状によって使う薬は違うんでしょうけど、疑問が晴れました! 7月5日 きなこ わたしは採卵周期でしかクロミッドは使ったことないですが、調べてみると黄体ホルモン分泌の増加の効果もあるようなので移植周期でも使うことあるのかもしれません! ホルモン補充周期でも自然周期でも排卵後に服用したり使用するものは大体追い黄体ホルモンだと思っていいと思います😂🔥 ちなみに女性側にとくに問題がなくてもホルモン補充周期の移植も選べます!(自然周期だと排卵日を特定のために何度も通院する必要があるけど、ホルモン補充なら薬でホルモンをコントロールするため排卵日を特定しやすい=通院が少なくて済むので仕事と両立しやすいなどのメリットがあります) わたしも9月に第二子の移植を控えています。お姉さんもうまくいくといいですね😉応援してます👌💕 7月5日 ままり なるほど! 私もクロミッド服用中は、自然に排卵するのになんで飲まされてるんだ?って調べたら、より良い卵とより良いホルモンを作るために…って当時わかったので、納得でした。 なるほどなるほど! 色々やり方あるんですね! ありがとうございます! 移植うまくいくといいですね😌 こちらからも応援しております! 7月5日 おすすめのママリまとめ 排卵・生理周期に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵・生理予定日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵・高温期・1日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵・高温期・2日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ままり
なるほど!ありがとうございます。
やはり少しでも確率上げるために投薬するんでしょうか?
自然周期でもクロミッドや膣材ある人は女性側にも原因あるからですか?
きなこ
確率を上げることも目的かと思います!また採卵周期に完全自然周期だと卵は1こしか取れないので、その1こが移植できるまでしっかり培養できるかというリスクもありますね。1こだと全滅の可能性も大アリかと思います。わたしは低刺激で採卵でしたが、クロミッドと自己注射と病院での注射で卵胞を複数育てました。
移植は自然周期でしたが、移植後は黄体ホルモンを補充する膣剤と飲み薬がありました。ホルモンに問題はありませんでしたが、より黄体ホルモンを安定させて着床と妊娠の継続を促す為です。
きなこ
自然周期と完全自然周期は異なります。完全自然周期は採卵だと1こしか取れないし、移植でも延期のリスクが多いのでやっている病院が少ないかもしれません。
ままり
なるほど!
詳しくありがとうございます。
完全自然周期ではなく、ただの自然周期です。
自然周期で移植のみ行う場合なんですが、その場合、自分の身体から排卵した卵子はどうなるんですか?
排卵日に受精卵移植?なんですか?
空の卵子と受精卵が同時に子宮にある状態になるんでしょうか?
きなこ
初期胚移植か胚盤胞移植って決まってますか?どちらかまで受精卵を培養させてから移植になります!
わたしは受精卵を胚盤胞まで培養して、一度凍結して卵巣を休ませてから次の周期に移植する凍結胚盤胞移植でした!わたしが移植したのは5日目胚盤胞というものです
胚盤胞を自然周期で移植の場合は、排卵日を0日として5日目に移植日となります。自分で自然に排卵した卵子はとくにそのままです(精子がこないのでそのまま流れます。自然周期だと性行為をしてしまうと双子のリスクが上がるので性行為は禁止でした)
ままり
なるほどです!
私自身の話ではなくて申し訳ないのですが、姉の話なんです。
受精卵凍結してるのでしばらく移植のみと言っていました。
なるほど!
自然に排卵したのはそのままで、5日目に移植なんですね!
受精卵は細胞分裂してるから排卵日じゃなくて5日目でも丁度いい!みたいな感じでしょうか?
自然周期でクロミッドや膣剤があると言っていたのですが、やはりホルモンを増やして安定させるためですかね?
きなこ
そうです🙌排卵日だとむしろズレるので、外で培養した日にちと揃えて移植って感じです!
自然周期での移植で使った薬はデュファストンと膣座薬です。おっしゃる通り黄体ホルモンを安定させるためです☺️特にホルモンに問題はなくても使いました!病院によって勿論違うとは思いますが🙌
ままり
なるほどです!めちゃくちゃ納得です!
私はタイミング合わせるためにクロミッド飲んだことあるんですが、姉は排卵異常なくて移植だけなのに、???だったので。
排卵合わせる目的じゃなくて、いいホルモンを出すためなんですね!より確率上げるための、追いホルモン的な!✊
その人の症状によって使う薬は違うんでしょうけど、疑問が晴れました!
きなこ
わたしは採卵周期でしかクロミッドは使ったことないですが、調べてみると黄体ホルモン分泌の増加の効果もあるようなので移植周期でも使うことあるのかもしれません!
ホルモン補充周期でも自然周期でも排卵後に服用したり使用するものは大体追い黄体ホルモンだと思っていいと思います😂🔥
ちなみに女性側にとくに問題がなくてもホルモン補充周期の移植も選べます!(自然周期だと排卵日を特定のために何度も通院する必要があるけど、ホルモン補充なら薬でホルモンをコントロールするため排卵日を特定しやすい=通院が少なくて済むので仕事と両立しやすいなどのメリットがあります)
わたしも9月に第二子の移植を控えています。お姉さんもうまくいくといいですね😉応援してます👌💕
ままり
なるほど!
私もクロミッド服用中は、自然に排卵するのになんで飲まされてるんだ?って調べたら、より良い卵とより良いホルモンを作るために…って当時わかったので、納得でした。
なるほどなるほど!
色々やり方あるんですね!
ありがとうございます!
移植うまくいくといいですね😌
こちらからも応援しております!