※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間断乳後、朝早く起きるようになりました。対応方法を教えてください。

夜間断乳すると朝起きるの早くなりますか?どのように対応されてますか?

1歳前くらいからゆるく夜間断乳(ネントレ?)を初めて、ようやく最近夜通し(といっても全く起きないわけではなく、1〜2回夜泣きするけどそのまま勝手に寝る感じです)寝てくれるようになったと思ったのですが、逆に朝起きるのがとても早くなってしまいました。夜間授乳2回してた時は9時に寝て起床は8時くらいだったのが、昨日は10時に寝たのに起きたのが朝6時です。時々朝4時くらいに起きた時は授乳して、そうすると7時くらいまでは寝てくれるのですが、6時起きだと授乳してももう寝ません。昼寝も大してしないので、睡眠不足が心配です。

コメント

エルサ

日本の子供は睡眠時間足りないそうです…

しかし、ショートスリーパーの方もいますよね。
うちも体力ありすぎなのかあまり寝ません…心配ですよね。

断乳した時の生活リズムの乱れは仕方ないと思います。
はさ21時までには寝る習慣つけて7時起床目標で良いと思います…小学生なった時に早起きは悪いことじゃないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!確かに早起きは悪いことじゃ無いですね。あまり気にしすぎず行こうと思います。

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

今は暑いし、日が昇るのも早いからそのせいで起きるのが早い子も多いみたいですけどね😊
うちは2人とも卒乳後の方がよく寝るから個人差大きそうです🤔
でも6時起きって決して早すぎることもないし、スケジュール早めて就寝時間を早くするとか、昼寝出来るように運動量増やしてみるとかはどうでしょう😃
寝ない子は寝ないんで無理する必要はないですけどね💦
後は、喉が渇いて起きてるってことはないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。就寝時間早くするとさらに早く起きるんじゃ無いかと不安でしたが、そうならないかもしれないし、やってみます。喉乾いてるのはあるかもしれません。お水用意してるんですが、グビグビ飲みます。

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

10-6時じゃ早起きって感じもしないし普通に寝れてるとは思います🤔
うちは夜間断乳したら寝てくれるようになりました!夜間授乳してたころは2時間に一度のペースで起きられてたので😭😭

体力あるんだと思います😵‍💫
眠たければ寝るだろうし、親は大変だとは思いますがあまり心配しなくても大丈夫かなと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。なるほど、確かに体格はかなり良い方なので、それで体力あるのかもしれないですね!

    • 7月4日
deleted user

うちは夜間断乳進めても起床時間はさほど変わらなかったです!
6時ならめちゃくちゃ早起きってほどはないので気にしなくて大丈夫だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!あまり気にせず行こうと思います!

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

9時に寝て、6時起床なら、普通かな、とも思いますが、
昼寝を大してしてない、というのが気になりますね🤔
お子さんは歩きますか??
歩くなら、午前中にめちゃくちゃ活動させたら、昼御飯後に寝ないでしょうか??
保育園行ってる子とかだと、
リズムで寝るので、
リズムつけてあげたら昼寝もすると思います😊

ぴよぴよ

夜間断乳が原因というよりは、夏で日が伸びたことや、暑さ・喉が乾くとかかもしれないなぁと思いました☺️!!

娘も夏にかけて起きる時間が早くなる傾向にあります💦

寝室を遮光カーテンにして日が漏れないように、室温を下げて涼しくして…
と何か試されてみると変わるかもしれないです👍


あとは他の方もおっしゃっていたように体力がある、もしくは体力がついてきたのかもしれないですよね!✨
あとは夜間断乳したからこそ朝しっかりお腹が空くとか☺️

日中、暑くてなかなかお散歩とかも難しいと思います💦
体力がある子だと疲れさせるのが一苦労ですよね…。
聞いた話ですが、身体を使う遊びだけでなく頭を使う遊びだと疲れやすいそうですよ😊
短時間のお散歩でも、たくさん話しかけるとか!
言葉のインプットも増えるし、一石二鳥です🙌

あとは知育遊びとか♩

水も体力消耗してくれるので、プールやお風呂で水遊びもいいかもしれないです✨