
保育園への送迎方法について相談です。子供2人を保育園に送る予定で、徒歩15分の保育園を考えています。車で送迎後、自転車に乗り換えるか、二人乗りベビーカーを検討中。雨の日や夏場の対策も悩んでいます。
保育園への送迎どうされていますか?
来年度から子供二人をを保育園へ入園させる予定です。
なるべく家から近い保育園をと思っていますが、大人の足で15分程のところになると思います。
どうにも力がないので自転車の3人乗りは倒してしまう気しかせず、避けたいです。
車でこどもたちを送った後、一度自宅に車を置いて、自転車に乗りかえて出勤 お迎えはその逆。
もしくは、二人乗りベビーカーを購入する。
いま持っているビングルに一人乗せて、一人は歩く。
雨の日や夏場はどうしようか考えていますが、なかなか決まりそうにありません。
なにか良い案がありましたら教えてください!
状況
・子供は3歳(よく歩く)、1歳
・自宅から保育園へは大人で徒歩15分
・自宅から職場は徒歩10分
・自転車や二人乗りベビーカーの購入も検討中
- はじめてのママリ(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はー☆
私は職場の近くに月極を借りて車で送迎、出勤してます😶
わざわざ1度家に帰る手間は嫌なので💦
主さまのお子さんが通う保育園に駐車場があれば、、の話しですけど😅

ままり
毎日通いますか?
もし車NGなら自転車一択ですね!
徒歩やベビーカーは雨の日大変です💦
-
はじめてのママリ
前後にこども乗せて自転車乗っていますか?
自転車だけで30kg以上、さらにそこにこども二人乗せてとなると
私の筋力では止まったときに支えられる自信がないんです🥲
雨の日が大変だとしても安全にはかえられないなと思っています。。- 7月2日
-
ままり
私も筋力無いですが自転車乗れてますよ!試乗できるところで試してみてはどうでしょう?電動自転車なら意外と安定感ありますよ!ゆっくり走るならなおさら余裕だと思います^_^
でも怖いなら無理する必要ないので得意な車の方が良いと思います😭- 7月3日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
ぜひ試乗に行ってみます😌- 7月4日

りんご
車移動が基本の地域に住んでいます。
保育園まで自宅から徒歩15分くらいの方はその日によって歩きだったり車だったりです。年齢によると思いますが歩きの場合は上の子は歩かせて下の子はベビーカーのパターンが多いです。
うちの園では自転車で来る方はいないです。
私なら職場が車通勤OKなら、車で保育園に送ってそのまま車で出勤します!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
確かに日によって変えてもいいですね😌
こどもに聞いたり時間や気候だったり…
職場が車通勤なしなので悩んでいました。
保育園の送りがなければ、車で行くような距離ではないので😔- 7月2日
-
りんご
職場は車通勤じゃないんですね。
それだと、保育園は車で一旦家に帰って自転車にします!- 7月3日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
- 7月4日

ママ
自転車に3人乗りで送迎しています😊
私も力はない方ですが、慣れてコツを掴めば転倒することもないです!
雨の日も自転車なので少し大変ですが、レインカバーとレインコートで子どもたちは濡れません。
以前は徒歩でしたが、寄り道したりイヤイヤ期で思うように歩いてくれず時間もなくなってイライラしますよ😂
-
はじめてのママリ
ご意見ありがとうございます!
確かに行き時間がかかると仕事に遅刻しそうと思うと、イライラしてしまいそうですよね🥲- 7月4日

はじめてのママリ
私も車で保育園に送って(約15分)一度家に戻って、自転車に乗り換えて出勤(駅まで自宅から自転車で5分、そこから電車で職場へ)してますよー!
月曜日や金曜日は昼寝布団もあり荷物が多いので車一択です!☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
荷物のことも考える必要がありますね🤔
もしよければお子さんを何時から何時まで預けていらっしゃるか教えていただけますか?- 7月3日
-
はじめてのママリ
7時50分〜17時or17時半
です!
残業があると18時半になったりもしますが大体このくらいです!- 7月3日
-
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます!
ご意見を参考に良い方法を考えます!- 7月4日

ユウ
うちは姉妹別で2ヶ所目が大人の足で20分ですが、車🆖です💧
長女の方は何度も路駐でクレームがきており、次女の方は目の前が国道でスペースないです😅どちらも少し離れたらパーキングありますけどね😊
余計に時間かかるので延長保育確定します笑
私は非電動自転車で送迎してます😊
この秋から1年半は3人になるので悩んでますが、少なくとも2人は乗せて走ります👌🏻坂はないので電動が欲しいと思うのは妊娠中だけです😅
-
はじめてのママリ
別の園だったり、駐車スペースがなかったりするとまた大変ですよね🥲
なるべく負担なくスムーズにいく方法を選択したいなと思っています。
教えていただきありがとうございます!- 7月4日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
検討している保育園の駐車場はどこも台数が限られていそうなので、その状況も大切ですね😔