
年長女の子が水が怖くて泣いたり、プールでも浮き輪で浮いているだけ。プールやお風呂で髪を洗うのも嫌がる。小学生になるとプールの授業があるため、克服したいと思っている。同様の経験や工夫について教えてください。
年長女の子です。
水が怖くて幼稚園のプールも少しでも顔にかかると泣いたりします。
家族でプールに行っても浮き輪で浮いてるだけ。
お風呂で髪の毛を洗う時も嫌がるので、顔にかからないように髪の毛を洗ってます
小学生になるとプールの授業があるので、どうにか少しでも克服させてあげたいなと思ってます。
同じような形、何か工夫されましたか?
習い事のプールはハードルが高いと思い、
短期プールに通わせた事がありますが、
鼻に水が入ってしまってから更にダメになりました😭
教えてください。
- ママリ
コメント

イチカワ
まずはお風呂のシャワーじゃないですか?
鼻をつまんで下を向いたまま上からシャワーかければ、そんなにダイレクトにはかかりません。
友人に水泳のインストラクターがいますが、プールの授業はとりあえず水に顔をつけられればなんとかなるって言ってましたよ!

はじめてのママリ🔰
うちの子も年少の頃、水が嫌で保育園のプールに入れませんでした。なんとか慣れさせてあげたいな、と
プールに見学に行きました!
水が少しかかるだけでも
嫌がって遠ざかってた子が、
今(年長)では、バタ足ができるほどまでに成長しています。(←上達は亀さん並ですが。笑)
本人がやりたくないというのであれば難しいかもしれませんが、プロの先生たちに長期的に見てもらえたら、水にも慣れるし、自信もついて、水への恐怖心は薄れるようにおもいます(*´꒳`*)
ちなみにうちは初日、暴れる魚のようでしたが、
先生が1ヶ月2ヶ月かけて
ゆっくり慣れさせてくれましたよ(*´꒳`*)
ママリ
お風呂のシャワーで練習してます( ˊᵕˋ )
でも、長い時間シャワーで流されるのは嫌らしく、流しては休憩って感じです😅
ダイレクトにかからなくても嫌がるんですよね😅
大丈夫な時もあれば、すぐタオルー!って時もあったり。
プールの授業って小学校のですかぁ??
水に顔をつけられる程度ならなんとかなりますかね😅
一応、子供が行く学校も水がダメな子、水が平気な子とグループ分けされるらしいので、なんとかなるかなーと思ってますが、、😅