※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mari8686
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子を授乳中、母乳が出過ぎてしまい、赤ちゃんがうまく飲めなくなってしまいました。どうすれば良いでしょうか?

生後1ヶ月の男の子をもつ新米ママです。

完母でいまのところやっているんですが、
おとといくらいから、母乳が出過ぎるようで、飲んでる途中でむせてしまい乳首を口から外す、のくりかえしで、しまいにはうまくのめなくなって泣き出す。とゆーかんじになってしまい、授乳がうまくいかなくなってしまいました。たぶん、なんとか飲めてはいるんだとおもいますが、授乳中、はずして泣くのくりかえしです。
どうしたらよいのでしょうか↓?

コメント

Somama

授乳前に、少し搾乳してから飲ませるといいですよ(^^)
うちの子も同じです(^^;;
噴き出て、母乳パットに噴き出なくなるまで、少し搾ったりしてます(^^)

葵桜mama

射乳してきてむせるのだと思いますので、授乳前に搾乳をして1度目の射乳を済ませた後授乳すると少しマシになりますよ!
赤ちゃんにとっては、寝たままスプリンクラーから出るおっぱいを吸ってる様なものらしいので、そりゃ辛いですよね(´Д`)
まだ一カ月なので、日にちが経つと解決しますが、まだ暫くは陸にいておっぱいに溺れる状態は続くと思います。我が子も毎回溺れてまーす(^o^)
以外と添い乳だと溺れにくいらしいですよー

ぷに

その後、お子さんは母乳に溺れず飲めるようになりましたでしょうか(´•ω•`;)
今まさに私もその状態で気になりコメントしました☆

mari8686

みなさま回答ありがとうございました!その後は、授乳はじめてむせたら、一旦口から離し、おさまるまでまってからまたあげるようにしています!