※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りおまま
子育て・グッズ

1歳半の息子がつま先歩きを頻繁にするので、小児科に相談した方がいいでしょうか?自閉症の可能性も心配です。物を並べたり言葉が少ないこともあります。要相談です。

1歳半の息子がつま先歩きを頻繁にするのですが小児科に相談した方がいいのでしょうか??
つま先歩きは自閉症の子供に多いと聞いたので少し心配です。
その他に当てはまるのは、物を並べると言葉が少ない事です。
物を並べるのはペットボトルでも何でも並べますが5個くらい適当に並べて放置です。
言葉は「バイバイ」くらいしか言いません。
1歳半検診では積み木、指さし共に全然しなかったのですが保健師さんに「ママの言ってる意味が何となくわかってるようなので様子見で」と言われました。
上の子とは喧嘩になりつつも遊ぶし、良く笑うし、強いこだわりもまだありません。
ただつま先歩きが自閉症の子供に多いのと何か筋肉の異常なのか気になってしまい小児科に行った方がいいのかなと思いました。
お子様が同じような事をされていた方、大きくなってどうなったのか教えてください。

コメント

ゆり

ふたりともつま先歩きしていましたが、今の所普通に育ってますよ😊
友だちの子もつま先歩きしていましたが、今普通の小学生です😊
1歳の頃ってそういう時期なのかなーと思います

つま先歩き=発達障害ではないと思います
しかし、あまりに頻度が高くて心配なら一度相談されてもいいと思いますよー😊

  • りおまま

    りおまま

    ありがとうございます❣️
    少し安心しました😊
    歩く1度気になると過敏になってしまいますね💦
    少し様子見してみます🙇‍♀️

    • 7月2日
ジジ

うちの子も一歳の頃つま先立ちばかりしてたので心配になったことがありますが、単なるマイブームだったようで、いつの間にかやらなくなりました😊

  • りおまま

    りおまま

    ありがとうございます❣️
    マイブームの可能性もありますね🙄
    いつの間にかやらなくなったなって感じになればいいですが。。。
    様子見してみます🙇‍♀️

    • 7月2日