※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠9週目で血腫があり、出血の可能性があると言われました。心配しているので同じ経験をされた方がいらっしゃいますか?

2人目9週目の妊婦です。

今日の妊婦検診で、血腫があるからこれから出血があるかもと言われました。
胎盤が出来る過程で出来ることはよくあります、吸収されるかもしれないですが、生理2日目くらいの出血があれば来てください、と言われました。

たしかにエコーには黒い陰がありました。
よくあると言われても1人目のとき無かったし、
1人目の時より用心してないし、なんだかモヤモヤしています。
私の行動が原因なのかな…とか…(だっことか、走るとか)
同じ経験をされた方、おられますか😭??

コメント

がぶきち

私は体質?なのか、2回とも妊娠初期は血腫ができて、出血もありました😅 特に、今回の妊娠では、生理きた...と思うほどの大量出血も経験してます💦 助産師HISAKOさんのyoutube動画で、初期の出血について解説してるものが非常に分かりやすいです!なるほど、よく起きるってそういうことかと納得します🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!参考になります😢
    ちなみに、今ネットで調べたら絨毛膜下血腫という名前がでてきたんですが、これにあたるんですかね??🤔
    あと、血腫があると診断されたあとの生活は、どうされてましたか??

    • 7月1日
  • がぶきち

    がぶきち

    グッドアンサーありがとうございます♪😊 そうです!絨毛膜下血腫というものです!受精卵が子宮に着床して潜り込んでいく時に起きる、極々少量なら「着床出血」と呼ばれるアレです!
    お医者さんには、激しく動かないこととお腹を冷やさないことしかないと言われてましたが、2人目なのもあって、抱っこしたり、お風呂入れたり、止むを得ず動いちゃってました😣💦 一応、在宅勤務にしてもらったり、週1程度ですが旦那に娘の送り迎えを頼んだりしてました。参考にならなくてすいません😅...
    いっそのこと入院させてくれと、お医者さんに泣いて頼んだこともありましたが、「この時期にはほとんど意味がない」と言われ、でも、赤ちゃんは人ごとのようにどんどん大きくなって、その成長に伴って出血は徐々に減り、ずっと続いていた茶オリも17週からピタッと止まりました🙌
    下手なことは言えないですが、赤ちゃんは結構強いです✨ 不安だと思いますが、生命力を信じてなるべく安静に過ごせますように😌

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    まだ出血はないんですが、やはり絨毛膜下血腫ですよね💦
    出血があった時は、職場に相談して、私も自宅療養させてもらいます💦
    ありがとうございます!

    • 7月2日
  • がぶきち

    がぶきち

    そうですね!絨毛膜下血腫で、もし出血があれば、母健カードに切迫のため〜と書いてもらえます!私もフルタイムですが、診断書として扱ってくれて、即日〜4週間程在宅勤務にしてもらえました!😌
    ご無理なさらないでくださいね✨ お互いに元気な赤ちゃんに会えますように🙌

    • 7月2日
はひふへほー

3人目妊娠中に絨毛膜下血腫で大量出血、腹痛で入院しました。私の場合は、事前に知ってたわけではなく、夜中急に大量出血したので、凄く怖かったです💦

事前に分かったのであれば、なるべく横になって安静にしておけば回避出来ると思います!✨

上のお子さんもいらっしゃると、なかなか安静には出来ないですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腹痛も加わってるともっと怖いですよね💦💦

    フルの仕事でなかなか横になれなくて、どうすべきか迷っていました😭
    事前回避はなかなか難しそうで😭😭
    出血があれば、すぐ自宅療養させてもらうようにします!
    ありがとうございます!

    • 7月2日