 
      
      主人が自営業で事務関係の仕事を在宅でしている間、保育園に通う上の子が登園を拒む様子に悩んでいます。自宅で仕事をしていることで保育士さんたちとの関係に戸惑いを感じています。保育園に行かせることへの罪悪感や、仕事と子育ての両立について相談しています。
今、主人が自営業なのでそれの事務関係の仕事を
下の子を見ながら在宅でしてます
上の子は保育園に行っています!
主に経理です。パソコンで請求書作ったり、
現場の場所を管理したり、、、
私の仕事自体は毎日あるわけではないですが、
上のこと下の子を両方見ながらはとてもじゃないけど作業にならないので保育園で上の子だけ見てもらっています。
ですが、最近上の子の登園しぶりがすごいです
日によりますが、行ける日は笑顔でバイバイできます。
今日は玄関でひっくり返って泣き叫びながら行きました💦
保育士さんたちも私が家で仕事しているのを知ってるので
少し気まずいです😮💨こんなに泣いてるのに保育園行かせてる自分に罪悪感と後ろ髪引かれる思いです😭😭
でも行かないと言った日はお休みさせる、を繰り返してると
キリがないのと、在宅で下の子を見ながらできるとはいえ
仕事ではあるので、上の子も家にいると遊んで欲しいしそこにママがいるのに遊んでもらえない、となるのでそれもそれで可哀想かなと💦💦
こんな特殊なパターンはあまりないかもですが、育休中のお母さんや在宅でお仕事されてるお母さん方、お子さんの登園しぶりにはどう対応していますか?💦
- みい(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
 
            4兄妹♥4A
私も前まで在宅だったので3人目の行き渋りありましたが「お願いしまーす」って預けてました😂
4人目と一緒に家にいるのわかってるし、なんで?って感じでしたが慣れましたよ✨
 
            退会ユーザー
育休中で上2人保育園です😊
産後次女は登園しぶりひどかったですが、心を鬼にして毎日預けました😂1度休ませると、次行かせる時余計にギャン泣きなので!!ご褒美シールとか使って保育園頑張ったら、1日1枚シールとか必死に何とかやってましたね😂今では楽しそうに毎日行きます😊!
- 
                                    みい ご褒美シールいいかもです🥲🤍 
 いつも、帰ってきたら◯◯しようか〜!と言いながらなだめてますがなんとも、、😭
 どれぐらいで楽しそうに行くようになりましたか?😟去年も同じ保育園に通ってたのに全く慣れません😟来年からは提携の幼稚園にあがるのでそれも不安です😫- 7月1日
 
- 
                                    退会ユーザー 出産が1月で、その後からギャン泣きで毎日ヒックリ返って、4月に2歳クラスに進級して、さらにヒートアップして、GWまでには落ち着いたって感じです😂!今では走って教室まで行ってくれます😂👏落ち着くまで3〜4ヶ月かかりましたが、常に心を鬼にしてたので、休ませた事は1度も無いです😂一度コロナで学級閉鎖なった時に家で赤ちゃんと2人見ましたが、しんどすぎましたので、、🥺ご褒美シールはずっと継続中です! 
 おそらく一時的なものかと思われますので、そんなに心配する事は無いかと😊!- 7月1日
 
- 
                                    みい 進級してから1ヶ月で落ち着いたんですか😭!すごい!保育園2年目なのに去年は妊娠中で不安定だったのか、今回は赤ちゃん返り?もう下の子は9ヶ月なのに??と、ここまで渋られると保育園で何かあったのかと不安になります😭 - 7月1日
 
 
            退会ユーザー
在宅で仕事をしますが、関係なく預けてます。
行きしぶりもありましたがそれでお休みにさせてたら通常の時も無理に預けないでよっ思われそうなのでどんな時も預けてます😅
本当に困った時に預けられないのが困るので😭😭涙
- 
                                    みい そうなんです〜😭簡単に休ませると本当に預かってもらいたい時でも保育園にも子供にもおうちでいいでしょ?と思われそうで😫💦 
 ちなみに、お子さんはなんで行き渋ってましたか?😟- 7月1日
 
- 
                                    退会ユーザー ですよねえええ在宅勤務だと見れるでしょ、の圧すごいですよね。 
 通常はまだよくてもちょっと咳したりちょっと鼻水出てたら自宅保育できるでしょ?の圧すごいです。笑
 
 しかも下のお子さんを自宅でみてると尚更ですよね😅二人いると仕事なんて無理ですよ、、、ってうちは今コロナのクラスターが起き保育園休園中なので 2歳と4歳を自宅保育しながら仕事をしていますが😭地獄ですよ🤣
 
 うちの子も3歳くらいがめちゃくちゃ行きしぶりしてました。
 同じく下の子が産まれて下の子がちょこまか動き始めたくらいからです😅3歳半くらいまでは行きしぶり以外でもイヤイヤが加速して手のかかる上の子でした😭😭笑
 
 その時はなんでも気に入らなかったら嫌!!!!って感じでなんで行き渋ってたのか分からないのですが😭😭当時はわがままだったので先生からも怒られ、友達からもなんか嫌われてたのかもしれません。笑- 7月1日
 
- 
                                    みい あーわかりますううううう!!!!! 
 ほんっとうに悲しいぐらいわかります(笑)
 ちょっと風邪気味だと圧すごいです。予防接種の翌日とか行き渋ってる日とか😂自意識過剰なんかもですが😂
 下は最近ちょこちょこ動き出したとはいえ寝てる時間がまだ長いのでなんとか出来るんですがねえ😭
 2歳と4歳自宅保育で仕事!!!仕事になりますかそれ😭
 
 いやー本当にそうです。少し前は赤ちゃん返りでおしゃぶり咥えてました上の子🤦🏼♀️
 イヤイヤが治ってきたかと思えば次は反抗期的なのもきてます、、
 よく自分を責めちゃいます。行き渋りも、赤ちゃん返りもワガママ😭- 7月1日
 
 
   
  
みい
どれぐらいで慣れましたか?🥲
保育園2年目で、去年は妊娠中でちょこちょこ不安定になって渋ってました。産後もちょこちょこありましたがここまでひどいのはなかったので😭下の子一才手前にして赤ちゃん返りピーク?それとも園で何かあった?と不安です😭