
コメント

ママリ
1人目が9ヶ月の時に2人目妊娠しました🤰
なんとかなりますよ!
トントンと連続で保育園に入園となるので一気に楽になるかなって思ってますჱ̒ ー̀֊ー́ )

退会ユーザー
7ヶ月の終わりで妊娠しました🙆♀️✨
何とかなる…というか、何とかするしかないです🤣❤️
もちろん大変な事も多いですが、ちっちゃいきょうだいめちゃくちゃ可愛いですよ〜🥺
記憶が新しいうちに育児できるのも良い点です!😆
-
あいす
そうですよね😭!
たしかにこないだ妊娠終わったばかりなのに笑💦
記憶はかなり新鮮ですもんね!前向きに考えてみます(;_;)!!- 6月30日

こむかい
妊娠おめでとうございます♡
わたしも現在妊娠中で
二人目の子と年子になります🫶🏻
年子育児はこれからなのですが、
今現在の考えられるメリット?を
書いていこうと思います🧚🏻
①新生児の服をまだ綺麗に取っておいてる為、お腹の子にも使えそう!
②哺乳瓶は今も使っているので買い足しが不要そう!
③つわりがあってもまだ横になれる時間が多い!!
わたしは③が1番のメリットだと感じました😂
二人目妊娠中は上の子が2歳間近で
遊んで遊んでの嵐…。ゆっくり
横になることも難しかったですが、
今回は二人目もまだ赤ちゃんなので
お昼寝の時間も遊ぶ時間もある程度
こっちの都合で調整出来るので、
気持ち的にとても楽です✨✨
あと、年子育児を経験した友達がみんな
「双子みたいに育てられて、忙しいけど楽しい!」と
言っているのでそれも楽しみです🥰🙌🏻
-
あいす
ありがとうございます🌟!
たしかにお洋服や哺乳瓶はそのまま使えますね!
すでにつわりが始まってきていて、前回の記憶が蘇り今から憂鬱になってます🥲。
たしかにちっちゃい天使が2人並んでいるのは可愛いですよね🥹
少し前向きになれました、ありがとうございます😭- 6月30日

コジコジ
私は第1子が4ヶ月のときに妊娠が分かり正直焦りました!
いま目の前にいる子をいっぱい可愛がってあげたい、でもせっかくお腹にきてくれたのなら産みたいと頭がぐるぐる、、
旦那と10さい離れているのであっこさんと同じようにあまりあけずに産みたいなと思っていましたがまさか年子になるとは!
第1子妊娠中には引っかからなかった子宮頸がんの検査、第2子で引っかかりました。進行は遅いと言いますがこの妊娠がなかったら第1子のとき引っかからなかったしと謎の自信を持っていたと思うので教えてくれてありがとう😭という気持ちです。
現在33週で大きなお腹で上の子のお世話をするのが大変ですが年子だと1年やってきたことをまたすぐにできるので忘れない、育児用品もしまうことなくすぐ使えるな〜と思います🤣
-
あいす
うちも旦那と9は慣れているので、共感しかありません…
もう少し1人目の子を天下笑にしてあげたかったなという気持ちがまだ強いです、、。
でもうちを選んできてくれたお腹の子ももちろん産みたいけど、まだ全然心が追いつかない。。とい感じです💦
そうなんですね💦
それは教えてくれたんですね🥲素敵です。。。
失礼を承知で伺いたいのですが、ほたてさんは、いつぐらいから2人目の子が生まれるの楽しみという気持ちが出てきましたか?- 6月30日
-
コジコジ
一度妊娠確定のための病院にかかってからは育児に必死で全然実感がわかず毎日を過ごしていましたので胎動を感じてからハッ!!としてその後性別も分かってワクワクしてきました。
ただこの週数になっても不安は残りますね、話は聞けても自分が経験していないので未知すぎて😵💫
遠慮せず色々な手を借りていこうと思っています!!
不安はありますがもうすぐ会えると思うと楽しみです☺️✌🏻
どうかストレスを溜めずに妊娠生活を送ってくださいね🌱- 6月30日

👧👦👼👼👦👶
産後3ヶ月半で2人目妊娠しました。
16歳差の夫婦です。
最初は赤ちゃんが2人いる感じで双子みたいな感覚でした!
なんだかんだでやって来れてます😂
-
あいす
そうですよね、ほんと赤ちゃんが2人ですもんね💦
末恐ろしい想像しかできなくて、赤ちゃん来てくれたのは嬉しいけど素直に喜べない自分がいます🥲- 6月30日

ミルクティ👩🍼
3人年子です😂
子供は2人以上、欲しかったですが、正直、年子は考えていませんでした🥺
なのに、3人年子ですが…💦
私も正直、不安でした😭
2人目、予定日前に生まれたので、1歳差になりましたが、予定では1歳1ヶ月差でした🥲
1歳1ヶ月って、まだ、赤ちゃんだよねって思って、ちゃんと育児が出来るかなと不安でした😢
いざ、出産してみると息子は、息子なり娘の面倒を見てくれます😂
泣いたりしたら、オモチャであやしてくれたり、たまに、ミルクを飲ませてくれている事があります😅
-
あいす
すごいです3人年子。。。!🫣
1人目はなかなかできずに時間がかかって出来た子だったので、もう少し1人目の子の天下にしてあげたかった気持ちが強くて。。。- 6月30日
あいす
保育園入園…
そうですよね、本当にできるのか心配ですが、ラクになると思い込みます!!!💦
ママリ
悪阻の時にまだ上の子もミルクや離乳食だったのでそこは唯一大変だった点でした(´ᗣ`; )
産まれるまでに心構えが出来てきますし大丈夫ですよ🤍゛
育児超苦手な私でもなんとか出来てますので😹💦