![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の離乳食について相談です。お粥を嫌がり、他の食べ物もダメ。米を食べない場合の対処法を知りたい。
8ヶ月の離乳食についてです。2階食です。
今週頭頃からお粥を嫌がる様になりました。
5部粥にして半分をブレンダーで潰したものを与えていたのですが嫌がって口からブーっと吐いて食べてくれなくなったのでブレンダーで潰さず5部粥、軟飯、普通のご飯と試してみましたが全部ダメでした。
米だけの味が嫌なのかとしらすを混ぜたり和光堂の和風だし、コンソメを入れてもダメです。
お腹が空いてないのかと思ってましたが、バナナは完食しました。
パン粥、うどんにした時は完食します。
食べてくれるものを出したらいいのか、食べなくても出し続けたらいいのか分からなくなってきました😣
同じ様に米を食べなくなったかたどの様にされてましたか?
よろしくお願いします。
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
味覚が発達してきて好き嫌いが出てきたのかもしれませんね😊
米が主食なので、米食べさせないと!と思いがちですが、うどんがメインで週一くらい米とかでもいいと思いますよ😊
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんです。パンやうどんだと塩分や脂質が気になってしまって米食べて〜と思ってしまうのですが、食べてくれないのはしょうがないですもんね😩
はじめてのママリ
うちの上の子は肉類がダメで一度やめてみて、たまに出すと食べたりしましたよ😊
ママリ
米の回数を減らしてみて様子見てみることにします😊