
女性が、子供が窓を開けることにこだわり、言葉の遅さや家庭での問題に悩んでいます。療育に相談したが、毎日の対応に困り、息子との関係が難しい状況です。
出窓の窓を必ず開けたがります。ルーティンかのように朝起きたら開ける、帰ってきたら空いてるか確認してしまってたら開ける。それをやめるよう引き止めると、開けるまで引き下がらずおこって何がなんでも開けようとします。
これも一種のこだわりなんでしょうか?
言葉が遅いのが気になるのですが、2語文3後分はなしたり、幼稚園ではトイトレも順調でパンツで過ごせたりと、理解力に関してはそれなりにあるし話も通じます。
幼稚園ではお利口に過ごしてるのに家だと手に負えなくて本当に毎日大変です。
療育にも相談したけどやりとりできてるからお母さんの気にしすぎでしょうと、、それでもいいけど、毎日接し方に戸惑ってばかり。毎日切れて怒ってしまいます。
あまりのしつこさから、踏み台となるものの滑り台はトイレに隠しました。そのせいで息子は怒り狂ってます。どっか行ってって思っちゃう。しつこいうるさい、話にならない、もう嫌
- めろちゃん(5歳11ヶ月)

詩羽
うちも外では癇癪おきないタイプで
誰かに言っても
そんな事ないよ〜
大丈夫でしょなど言われます💦
なのでその様子を難しかったら
音声だけでもこっそりとって
療育の方に見てもらってます!
コメント