
小4の子どもがスポ少を真面目に練習して楽しそうに見えない。自宅や学校では笑うけど、スポ少では静か。こういう子もいますか?
あんまり感情を表に出さないタイプの方、
もしくはそういうお子さんいらっしゃいますか?
小4の子どもがスポ少を始めたんですが
全然楽しそうには見えなくて、、、。
笑顔じゃなくて、ひたすら真面目に練習してます😥
スポ少のコーチにも「楽しくないのかなぁ😅」
「ちょっと真面目すぎない??」って
心配されてるくらいです💧
でもスポ少は本人の意思で始めて、
練習前「早くスポ少行きたいな〜」
練習後「うまくなった?楽しかったよ」って
ニコニコしながら喋ります
自宅や学校ではよく笑うしふざけたりもします。
ただ、スポ少の時間は静かで笑いません😅
こういう子もいますか?
私的には楽しく運動できればそれでいいのですが
あまりにも楽しそうには見えなくて💧
- まま(8歳, 12歳)
コメント

退会ユーザー
運動会だったか…園の行事の練習でそう言われたことあります😂
本人は楽しいと言ってましたし、楽しみにしてましたが笑
発達障害なんですが完璧主義なところがあるからかな〜と思ってます💦
家でも楽しそうにお話してくれてたのでそれを伝えました!

ao
楽しいし、早くうまくなりたくて真剣に頑張ってるんじゃないですかね?✨
私も子どもの頃そんな感じで、母がさんままさんと同じように心配してました。何回か本当に楽しいんだよね?って聞かれた記憶があります😂
真面目でカッコイイじゃないですか!応援してます😆
-
まま
真剣なのは伝わるんですけどね😂真顔でやるので感情が読めないです😭勝利に歓喜したり、負けて悔しがったり、がスポーツの醍醐味かと思うんですがそれもあんまり伝わらなくて💧
ご自身がそうだったんですね!
そういう子もいるんですね🥺ありがとうございます!少し気が楽になりました!- 6月30日
まま
楽しくても表に出さない子もいるんですね🥺完璧主義…確かにそう感じるところもあるかもしれません!!ありがとうございます!