※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
大きめサイズ
お金・保険

年収180万くらいもらってる方いらっしゃいますか?税金等どのくらいかかりますでしょうか😭

年収180万くらいもらってる方いらっしゃいますか?

税金等どのくらいかかりますでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

住民税は子どもを税扶養に入れて非課税にしました🙆‍♀️

  • 大きめサイズ

    大きめサイズ

    ぬぬぬぬぬぬ!!!
    すみません馬鹿すぎてわかりません😭😭😭😭

    とりあえず旦那さんの扶養から外れますよね?
    お子さんを旦那さんの扶養から外して自分の扶養にしたって感じですか?

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段は180万よりありますが、今は3人連続で育休中で産前産後は給与や育休中でも賞与があるので去年は180万位でした😊扶養からは外れます。
    子どもの扶養は保険の扶養とは別で税扶養です。
    税扶養は16歳未満だと控除はなく、児童手当の扶養人数に関係する(所得制限に掛からないなら気にしなくて良い)、児童扶養手当の扶養人数に関係する、住民税非課税かどうかの判定に使われる、会社の家族手当の条件が税扶養なら関係する位です。なので我が家は旦那の税扶養に子どもを入れてもどれにも該当しないのでメリットもデメリットもありませんが、私に入れると住民税が非課税になるのがメリットなので私の方に入れています。

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもが3人なら270万位以下までは非課税にできます🙆‍♀️

    • 6月29日
はじめてのママリ

社会保険に加入していたので、厚生年金、健康保険、雇用保険は引かれていました。

あとは不妊治療と妊娠健診代が10万未満だったため、医療費控除で申告し、住民税は非課税にしました。

すりごま

ごめんなさい!社保や年金はわからないですが、おそらく
社保は6000円/月ほど、
厚生年金は10000円/月ほど
ではないでしょうか?🥲🥲

住民税は私の場合3750円/月でした!

育休中なので社保や年金は免除になりました!

  • すりごま

    すりごま

    ちなみに178万でした!

    • 6月29日