
息子の保育園の洗濯物を一晩つけておく場合、何か対策が必要でしょうか。濡れたものもあり、菌の繁殖や臭いが心配です。洗剤でつけるのが良いでしょうか。それとも洗濯ハイターが必要でしょうか。
洗濯物について。
息子の保育園からの洗濯物を、
日に当てたいので次の日の朝に洗濯したいのですが
その場合一晩そのままになってしまうのですが
何かにつけておいた方が良いですよね🥲?
お昼やおやつの時間にタオルをおしぼり代わりとして
使うので濡れたものも入っています。
生臭くなるのも嫌ですし菌が繁殖するのも嫌なのですが
普通にバケツに洗剤少しいれてつけとけば良いですかね🥲?
それとも洗濯ハイターみたいなもののほうが良いのでしょうか😭
すみません、無知すぎて😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
濡れたものだけ洗濯機に入れっぱなしにしています他のものにつかないようにするため
でも翌日朝に普通に洗濯して外に干してます!

mochi
濡れたタオルとかは、洗うまで洗濯カゴのふちに干すようにかけていたら、ある程度乾くので臭くなりにくいです!
濡れたままグチャッと丸まってたらやっぱりカビたりしちゃうので🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり乾かしておくのが一番ですよね😭本来ならすぐ洗ってしまいたいですが🥲今度から干します!- 7月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!洗濯機には水溜めてますか?それか濡れたままいれてますか🤔?
はじめてのママリ🔰
溜めてませんカビの原因になりそうで😭下の方が↓書いてあるのもたまにしています!
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!そうですよね💦やっぱり濡れたものは広げて干しておくのが良いですね😭