
義妹の子供が野菜をよく食べるのに対し、自分の子供は食べず、料理も苦手で劣等感を感じています。気にせず過ごす方法はありますか。
義妹と8ヶ月違いの子がいます。
私料理苦手で、息子の離乳食も頑張って作っても野菜は食べないので、最近は諦めて、白米に納豆味噌汁、あとカレー、ハヤシライス、シチュー、おにぎりとかそんなんばかりです。
一方、義妹は料理得意、その子供は野菜好きでよく食べる〜とか言って、食べてるところ写真撮って家族LINEに送ってきたりします。
悪気はないと分かっていても、凹むし、イラっとする自分もいます…完全に劣等感の塊だと思います。
どうしたら、気にしないで過ごせますかね😭
- クロちゃん

オリ𓅿𓅿𓅿
私は、料理好きですが、子どもはあまり食べるの好きじゃなかったです🤣🤣
だから気にしなくて大丈夫ですよ😆
食べてくれるものを食べさせましょう😆

はじめてのママリ
食べる食べないは
優劣ではなくて子供の個性だと思います🍀✨
体重の成長曲線は問題ないでしょうか?
心配になったりするかもしれませんが
息子くんはママのご飯が一番だと思いますよ!

退会ユーザー
スルーが一番ですね😑
私も料理大好きですけど、子供は偏食で作り甲斐0️⃣です😂
離乳食の時は何でも食べたんですけどね。

はじめてのママリ🔰
同じ状況で分かりすぎます!!!
親や家族にこういうの作ったら?って言われてさらに凹みます😂ほっとけと💦
私も解決策はなく申し訳ないのですが、やはり人には得意不得意があるのでもう仕方ないなーと思ってます!料理は苦手だけど自分なりに精一杯子どもを愛してスクスク育ってるからそれで充分と!あと子ども離乳食食べないのは本人の個性で親が料理得意だからではないやろと旦那に言われて救われました✨
コメント