※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
その他の疑問

車に詳しい方教えてください。この度、車の免許を取ろうと決心しました…

車に詳しい方教えてください。

この度、車の免許を取ろうと決心しました。
それに伴って車を買おうと思います。

使い道としては、私の車通勤往復12キロと子供達の保育園の送迎です。遠出はしません。

この状況から維持費も安い軽自動車でいいんじゃないかなと思うのですが、どう思われますか?子供2人です。
夫は車の免許を持っておらず、、私が使います。

コメント

ままままり

遠出なし、お子さん2人なら軽で十分だと思います😊

  • みち

    みち

    コメントありがとうございます!!!さくらもちさんは運転されますか?私は夫が運転しないので不安でいっぱいです😭でも頑張らないと。

    • 6月29日
  • ままままり

    ままままり


    産休前は毎日120キロ運転してました😂
    大丈夫です、慣れますよ☺️✨

    あっ、お子さんいるなら軽でも絶対スライドドアがいいと思います!!😊

    • 6月29日
  • みち

    みち

    120キロ!!!すごいです!慣れなんですね。そうですよね、、もうやるしかありません!!!実は電気自動車の日産サクラが気になってまして。。でもスライドじゃないんですよね。あー本当に悩ましいです。

    • 6月29日
まめこ

私も子供2人いて、
後部席スライドドアの軽自動車に乗っています。

はじめての車ということで、
最初は中古の軽自動車にして、
慣れた時に新車の軽よりひと回り大きなソリオ、タンク、ルーミー、フリードあたりもオススメです。

最初の軽自動車は、
Nボックスが良いですよ!
他のスライドドアの軽と比べて後ろの席の足元がゆったりしていて広々です‼️

  • みち

    みち


    ママリを開いてなくお返事遅くなってすみません🙇‍♀️コメントありがとうございます!!大変参考になります!!先日の金曜日、教習所申し込みしてきました!!本当にドキドキします!お世話になってる知り合いの方に中古車の販売業者を紹介して頂けるようなので、そちらで最初はなるべく1人で乗って慣らして、1、2年後に普通車に買いかえようと思ってます。

    質問宜しいでしょうか?
    ①ひまわりさんは普段、軽を乗ってるとの事ですが大体下のお子さんが何歳くらいになったら、普通車の方が広さ?的に良いかなとかありますか?
    ②たまにレンタカー?や2台所有?なので普通車に乗る事はありますか?お休みの日は普通車をレンタカーして家族4人でいつか遠出する時に普段軽乗っていて、普通車が運転できるものなのか気になりました。

    長くなりましたがお時間がある時お返事頂けたら幸いです。

    • 7月3日
  • まめこ

    まめこ


    遅くなりすみません💦

    上が5才下が2才の子がいますが普通車に変えるのは下の子が小学校に上がったくらいでも十分だと私は思いますね‼︎
    今のところ軽自動車で何も不満でもないですし。

    夫が普通車のコンパクトカーですが時々運転しますが、
    コンパクトカーってめっちゃ車内が狭いから実際に運転し難いです💧
    だから遠出ではない買い物とか近場だとお出かけにはいつも軽で行くか、夫の普通車で行くときは私は運転せずに全て夫に運転してもらいます!

    以前、ソリオバンディッドを試乗した事があって、
    運転席も後部席も広くて感動した事を覚えています‼️
    みちさんの普通車に買い替えるときの候補に入れて欲しいです(^^)

    車のこと、何でも答えるのでどんどん質問してください🌼

    • 7月4日
  • まめこ

    まめこ


    夫が乗っているコンパクトカー  って事です ↑

    • 7月4日
  • みち

    みち

    ご親切にありがとうございます🙇‍♀️
    昨日、知り合いの方が試しに我が家の駐車場に普通車のルーミー入れようとしてみたんですが、、入りませんでしたー🤣その方いわく、軽自動車なら全然大丈夫とのことでした!
    実際友人がエヌボックスをこの前我が家の駐車場に入れてみたら、それはすんなり入りました!なので我が家はずっと軽、遠出する時は普通車レンタカーになりそうです😂

    • 7月5日
  • みち

    みち

    お言葉に甘えて質問宜しくお願い致します。

    ①今1番気になってるのがダイハツ、タントです。上司の方から人気車は綺麗に使えばもし売る際、高く売れるかもしれないから新車がいいんじゃないかと言われました。けれど私は初めて乗るからすぐ擦るかも、子供が小さく汚すかもと考えると中古車の方が良いのではないかとも思います。どう思われますか?

    ②少し先の話ですが、保険はどこの会社がオススメとかありますでしょうか?知り合いの方は東京海上が安心と言われますが、なにせお高いイメージがあります💦

    ③中古車なら乗り潰して車両保険なし、新車なら数年は車両保険ありのイメージを持ってますが、その点どう思われますか?

    • 7月5日
  • みち

    みち

    またしても長くなりました💦
    お時間ある時にいつでもお待ちしております🙇‍♀️

    • 7月5日
  • まめこ

    まめこ


    ① 最初は絶対中古車をオススメします!
    ぶつけたり擦ったりすると気持ちがすごく沈みますので、
    最初から新車というのは私はやめた方がいいと思います‼️
    私も実際1番最初の車は中古車でした。

    ②高めのが嫌でしたらそこには入らなくても良いかと思いますが私は損保ジャパンです。
    保険には詳しくなくすみません💦

    ③それは同感です!
    でも中古でも一応車両保険もあった方がなにかと安心できます。

    • 7月5日
  • みち

    みち

    ありがとうございます!!
    やはり、最初は中古が良いですね!保険もやはり最初のうちは車両保険もつけて、運転に慣れたら取る方向で行こうかと思います!

    • 7月6日
  • みち

    みち

    最後にお願いします。
    よくママリで、運転が怖いという方が良くいらっしゃって私はその文面を見ると、怖くなり不安になります。どうか私にエールを下さい。厚かましいお願いですが宜しくお願い致します🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 7月6日
ゆー

全然十分ですよ!
スライドドアがいいですよね!
隣の車にぶつける心配ないので✨

  • みち

    みち


    コメントありがとうございます!!!ゆーさんは運転されますか?私は夫が運転しないので不安でいっぱいです😭でも頑張らないと。

    • 6月29日
  • ゆー

    ゆー

    運転してます🤗
    職場まで高速40分かかるので!
    あと愛知県なので一家に一台持ってるのが当たり前みたいな県です笑

    一台はあると便利ですしね✨

    • 6月29日
  • みち

    みち

    高速40分ですか!!すごいです😭
    ちなみにゆーさんは軽ですか?普通車ですか?またお時間ある時にお返事頂けると嬉しいです。

    • 6月29日
  • ゆー

    ゆー

    普通車で距離乗るのでハイブリッドにしてます!

    • 6月29日
  • みち

    みち

    ゆーさんのコメントで生まれて初めてハイブリッドという言葉を知りました!今ネットで調べて車って色々あって面白いなーって思ってます!色々検討して我が家にあった車を選択したいと思います!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月29日
  • ゆー

    ゆー

    車好きからしたらビックリしました😳😳
    興味なかったら分からないですよね😅
    おすすめは、タントかキャンバスです!
    見てみてください✨

    • 6月29日
  • みち

    みち

    本当無知でお恥ずかしい😭おすすめを教えて頂きありがとうございます!!今から見てみます!!!

    • 6月29日
  • ゆー

    ゆー

    ちなみに普通車のルーミーは普通車の割にタイヤが細いので、振動がガタガタなります💦
    参考までに!

    • 6月29日
ままり

良いと思います😊
もし運転や事故が不安でしたら普通車の方が軽より強いです。
うちは高齢ドライバーが多く、1車線ずつしかないのにはみ出して運転してきてクラクションを鳴らして正面衝突を回避、、っていうのが2〜3ヶ月に1回はあるので(園送迎での道で😅)今は5人乗りの普通車に子供たちを乗せています。
その前は子ども3人予定で、2学年差で3人でチャイルドシート3つを考慮してノアの7人乗りを買って乗ってました。去年、もう2人で終わりにしようって決めたので、維持費削減のために少しコンパクトにしました😊
もし3人目もゆくゆく考えているならチャイルドシートの数によってはミニバンの方が買い替えの手間はないかな?と思います😊
一括ならあまり関係ないかもしれませんが、ローンだと残債の方が多く残ったりするので、子どもが増える予定があるなら最初からミニバンがお勧めです👌

  • みち

    みち

    詳しく教えて頂き本当にありがとうございます!!うちも子供は2人までなので、軽自動車で大丈夫そうですね!大きな車を運転されてすごいです!運転、事故が不安だったら軽の方が良いと言うのは、小さいので小回りがきくという意味でしょうか?

    • 6月29日
  • ままり

    ままり

    子どもが2人であれば軽で大丈夫だと思います✨
    すいません💦書き方がややこしかったですね。
    軽よりも普通車の方が車体が強いので、事故などが不安であれば普通車の方が安心ですよって伝えたかったです🤣
    しかも高齢ドライバーが自分の身を守るために普通車に乗ってるんで、どうしても貰い事故でも軽は被害が大きいんです😭

    大きい車は最初は不安ですが、慣れると見通しも効くので意外と乗りやすかったです。
    とはいえやはり車によって乗り心地って違うので、試乗できるならしておいたほうがいいと思います😆

    • 6月29日
  • みち

    みち

    すみません、私が読み違いをしていました💦なるほど!確かに安全性を考えるなら普通車一択ですもんね。どうしても子供乗せるのは送迎だけと思うと、つい安い軽をと思ってしまい悩ましいです。分かりました!試乗してみて自分にあったのを探してみます!!

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

軽自動車でいいと思います!
皆さん言われるようにスライドドアは必須ですね😊

上の方もおっしゃっていますが安全面を考えると普通車の方が安心です✨
ソリオやルーミーあたりは普通車でもコンパクトなので運転しやすいかなと思います🙂

  • みち

    みち

    おすすめの車名まで教えてくださり大変参考になります!ありがとうございます!そうですね、つい子供を乗せるのは送迎だけと思うと、少しでも維持費が安い軽をと思いましたが、やはりよくよく検討しないといけませんね。ちなみに実は電気自動車がいいなーって思ってまして、日産のサクラが気になってます。でもスライドじゃないんですよね。本当に悩ましいです。

    • 6月29日
らすかる

子供乗せるなら私なら普通車にします。
軽よりボディが強いので万が一のときを考えて。
というより普通車一択です。
子供も大きくなれば軽で4人で出かけると手狭になってくるかもですし、
軽の方が維持費や小回りはお手頃ですが、安全面考えたら怖いので。
初めは通勤通園だけと思っていてもゆくゆくは遠出するかもしれないですし。

  • みち

    みち

    コメントありがとうございます!!子供を乗せるなら普通車一択!本当にその通りだと思います!!つい、送迎だけだし維持費、、とお金の事が気になってしまいました。でももう少しよくよく検討したいと思います!!

    • 6月29日
🍠

軽でいいかなと思います!
それかルーミーやソリオみたいな感じのかフリードとかちょっとしたファミリーカーでもいいかもですね👍

  • みち

    みち

    具体的な車名まで教えて頂き本当にありがとうございます!!とにかく試乗しないとですね。皆さん本当詳しくて、参考になります!!!

    • 6月29日
みるに

うちも旦那免許持ってないので私が運転してます🙂
お子さん2人+旦那さんと買い物って状況もあると思いますし、せっかくなら長く乗りたいので私なら軽でなくて普通車5人乗りにします🙂お子さんも大きくなりますし!
ソリオ、ルーミーあたりのスライドドアだとお子さんの乗り降りも楽かと思います✨

  • みち

    みち

    ママリを開いてなくお返事遅くなってすみません🙇‍♀️コメントありがとうございます!!大変参考になります!!先日の金曜日、教習所申し込みしてきました!!本当にドキドキします!お世話になってる知り合いの方に中古車の販売業者を紹介して頂けるようなので、そちらで最初はなるべく1人で乗って慣らして、1、2年後に買い換えるときはおすすめしてもらった車を中心に見ていきたいと思います!!

    • 7月3日
  • みち

    みち

    旦那さんが免許持ってないっていう事ですが、みるにさんが免許取り立ての時、誰か横について運転みてもらったりしましたか?奥さんで免許取り立ての時は旦那さんが最初は隣に乗って慣らしたとよく聞くので、私にはそういう人も居なくてそこが不安です😭

    • 7月3日
  • みるに

    みるに

    私が免許取り立ての時は、まだ独身だったので兄に乗ってもらったり母に乗ってもらったりしてました☺️
    お金かかってしまいますが、ペーパーの人向けや免許取り立てで怖いといった人向けに出張講習サービスというものがあります!そういうのも使ってみてはいかがでしょうか⭐️

    • 7月3日
  • みち

    みち

    ありがとうございます!!
    なるそど、ペーパーの人には出張講習があると知ってましたが、取り立てでも利用できるのは知りませんでした!早速教習所の人に聞いてみようかと思います!!

    • 7月4日
mi

元自動車関係で働いていたのもあり、私も旦那も運転して2台持ちです。

他の方も仰られるように、今の状況ならルーミーやタンクなどのコンパクカーだけどスライド付きのが少し遠出も出来るしオススメかと思います☺️
やっぱり子供いるとスライドドアが安心です!
私も毎日車で送り迎えですが、乗り降りの時や雨の日は特に重宝しています。
一昨年買い換えた時にルーミーかN-BOXで迷い、コスパや維持費からN-BOXにしました。
最近は軽のスライドも人気ですよね!

友達も買い換えで日産のサクラが気になってるといってましたが、軽で300もするし…とちょっと迷ってる感じでした🤔
人生で二番目に高い買い物なので本当迷いますよね💦
候補だけ絞って、新古車で探すという手もあります🙌

  • みち

    みち


    ママリを開いてなくお返事遅くなってすみません🙇‍♀️コメントありがとうございます!!大変参考になります!!先日の金曜日、教習所申し込みしてきました!!本当にドキドキします!お世話になってる知り合いの方に中古車の販売業者を紹介して頂けるようなので、そちらで最初はなるべく1人で乗って慣らして、1、2年後に普通車に買いかえようと思ってます。

    ご友人もサクラ気になってるんですね🌸🌸🌸スライドだったら是非乗ってみたいものです。でも今回は皆さんがおすすめのスライドドア、初期は新古車、中古車で探してみようと思います!!

    • 7月3日
  • mi

    mi

    教習所からのスタートなのですね☺️
    でしたら、運転に慣れるまでドキドキかもですが、教習所の車は最近はプリウスとか昔ながらのセダンとか主流な感じがしますがいろんな車に乗って違いを体感するのも楽しいかもです✨

    知り合いの方に紹介してもらえるのですね☺️
    私もペーパーの頃は10代とはいえちょこちょこぶつけたりなので、最初は中古や新古車で慣れてから買い換えがベストだと思います🙌

    スライドドア、子供が小さい内は特におすすめです☺️✨
    子供が自転車とか乗り出して出先で迎えを頼まれた時も自転車も積める、タントやN-BOXなどのハイタイプの軽自動車も結構おすすめかもです✨
    現に4歳ですが、三輪車や子供用自転車を何回か後部座席倒して載せましたが、重宝しています!

    • 7月3日
  • みち

    みち

    下にお返事してしまいました💦

    • 7月4日
みち

ありがとうございます!!
実はあれから知り合いの方によると、今軽自動車が大変高くなってる為、それなら新車がいいんじゃないかと言われました。なので、新車の軽か普通車で探そうかと思います!