![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
初期に首の後ろに浮腫があったのでもしかしたら先天性異常があるかもしれないかなって思っていながら、それでもおろす決断は出来ないと思うので特に調べる検査はしていません!
中期のスクリーニングエコーならまだ間に合うと思うのでそれをしてみたらどうですか?😌
私のところは検診費用とは別に自費で8000円かかりましたが、先生から勧められたのでしました!結果今のところ特に異常はないそうです!
産んでから障害がわかるパターンや、生まれる直前でわかるパターンもあるからこればっかりは生まれるまでわからないですよね🥲健康な子が産まれてほしいと願うばかりです☺️💞
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
私も不安で不安で仕方なかったです。
出生前診断を受けたくて、受けたいと先生に言ったところ、君の若さで?!普通はしないよ?!と驚かれ、そのまま検査せずに出産しました。
産むまで、検査しておけばよかった…ととても不安でした。
ただ、検査でわかる障害って一部なんですよね。
発達障害だったりは勿論わからないですし、産まれてから障害を負う可能性だって、私も含めて皆さんあります。
そう考えると、障害って本当に身近にあり、検査でわかる一部の障害を気にしなくてもいいのかな?と思えるようになりました。
ただやはり、不安を拭いたいのであれば、検査をすればいいと思います☺️
やらないよりはやった方が安心できることは間違いないですよね。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
受けましたよ!
上の子の時に迷った挙句怖くて受けられなくて、結局産まれるまでめちゃくちゃ不安でした。
なのでもし次に授かれたら、そんなに不安ならした方がいいと夫に言われていたので下の子は受けました。
NIPT受けましたが、カウンセリングしっかりした所の方がいいと思います。
![ちゃたこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃたこ
前回の妊娠で異常があったので、今回は安心して妊娠期間を過ごしたくてNIPTを受けました。
精密検査で何か見つかったときにどうするか決まってるなら受けても良いと思います。決まってない段階で受けると余計悩むので私なら受けません。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2人目は受けました。
1人目後期になって染色体異常の可能性を指摘されたので2人目は前もって知っておきたくて受けました。
結果1人目は異常なく、2人目も胎児ドック上は異常なしでしたが心疾患を持って生まれてきました。
検査を受けることによって安心できるのであれば受けてみるのも良いかもです😊
コメント