※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園でトイレの練習中の3歳の子供が、なかなか上手くいかず母親が悩んでいます。赤ちゃん返りもあり、イライラしてしまうことも。トイレの習得を早めたいが、無理なのか悩んでいます。助言を求めています。

春から幼稚園に通っています。
来月で3歳になるのですがトイレの練習を春から幼稚園同時に始めていますが、連れていけばするけど出た報告も出そうな報告も100あるうちの1回くらいしかしません、、
6月頭に下が産まれたので赤ちゃん返りもあったのかなかなか進歩しません😥
せっかく幼稚園でも練習してるので家でも寝る時以外はパンツを履かせていますが、ご飯やテレビを見ながらの事後報告です。
毎日毎日漏らされてイライラしてしまいます、トイレにも行かないと大泣きです。イライラしてお漏らしするなら外に出ててとか言ってしまいます。
オムツいつまでもしてる子ないよ、とか今の時期は甘えてるから無理しなくていいよなど言われますが、夏の時期に出来ればオムツが外れてくれた方が冬に頑張るよりいいかなと思ってトイレ習得して欲しいです。
下が産まれたばかりの今は無理なのでしょうか😖
私の負担にもなっていることに違いは無いのですが、どうせいつか母子ともに頑張らないと行けない時が来るしなーと思ってさせています。
漏らしても漏らしても、出る前の報告やトイレ行くなどゆってきません。スタートはのんびりでしたがまだまだ暇がかかるものなのでしょうか。
朝から息子に怒ってしまってかわいそうだな毎日思っていますが、下が産まれて間もなく自分に余裕もないので余計にいらいらしてしまいます。アドバイスください。

コメント

ちっぷん

私ならですが、、まだ新生児がいらっしゃるので今じゃなくてもいいと思います😭😭😭
はじめてのママリ🔰さんのお身体もメンタルも大事にしてほしい時期かなと思うので、、

夏の時期にとは言いますが、それは漏らして洗濯してもすぐ乾くからだとおもうのですが…今は秋でもまだまだ暑いですし、もう数ヶ月あとでも余裕だと思います!!無理に今の必要はないかと思いますよ✨
長男は11月におむつ外れましたが、季節的に夏じゃなきゃダメとは思いません☀️

  • ちっぷん

    ちっぷん

    とはいえ、例えばおむつが外れてないと幼稚園でプールに入れないとか何かありそうですか?
    それを目標にお子さんと一緒に取り組む、ならいけるかもしれません🤔✨

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辞めるのも惜しいのでパンツにトイトレパットみたいなの挟むことにしました、うんちは昨日トイレで初めてできました!
    夏の時期っていうのは風邪ひかないからその時期にってことかと思ってました💦
    確かに10月くらいまでは寒くないですもんね!
    1ヶ月検診終わるまでのんびり進めようと思います!

    • 6月30日