
コメント

退会ユーザー
企業主導型保育園へ預けています
・ミルクはあげてくれるのか
(妊活のときに、うちは哺乳瓶は使わない、と言われたところがありました)
・お昼寝の布団の持ち帰り有無
・延長保育の時間と料金
くらいですかね。
また思い付いたら、書きます😊
退会ユーザー
企業主導型保育園へ預けています
・ミルクはあげてくれるのか
(妊活のときに、うちは哺乳瓶は使わない、と言われたところがありました)
・お昼寝の布団の持ち帰り有無
・延長保育の時間と料金
くらいですかね。
また思い付いたら、書きます😊
「保活」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
rin
コメントありがとうございます!
差し支えなければ、教えていただきたいのですが、保育料はどのくらいでしょうか??
退会ユーザー
今年度は4万5千円です。
今年度から、英語、体操、が加わりました。
退会ユーザー
上のコメント、
妊活ではなくて、保活です😂
お昼寝の布団の持ち帰りもですが、
オムツの場合の、持ち帰り有無も聞かれたらいいかと思います。
毎日、帰りに持ち帰る、というところもありますので😅
rin
ありがとうございます!!
参考に致します!!
ちなみになんですけど、月額の料金ってぐいぐい聞いてもいいですかね??🥹🥹🥹
rin
英語、体操いいですね!
認可保育園でも、私の地域はそのくらい取られるし、英語も体操もおそらくないので、認可に預けるメリットが加点がつくくらいしか思いつかなくて、、、😅😅😅企業主導型だと、仕事が休みでも預けられるのかなー?なんて安易な考えしております。。。
退会ユーザー
月額の料金、とは…??
保育料ではなくて、でしょうか??🤔毎月払っているのが4万5千円です。
退会ユーザー
企業主導型(認可外)だから、
仕事が休みの日は預けられるかどうか、は、認可、認可外問わず、園によると思います❗😅
私は、自分が都合でとった有休の日なんて、『私は今日仕事休みです』なんてわざわざ言いません😂
元々シフトで平日に休みある、という勤務体制の方だとわかりませんが、
私は通常月~金で働く勤務です😊
rin
大変失礼いたしました。
園で、毎月の料金を案内してくれる人に聞いていいかなー?という質問でした。😅😅😅言い回しが下手くそで大変失礼いたしました。
退会ユーザー
あ、すみません、そういう質問だったのですね!
料金は、必ず説明あると思います。
認可外は、2園見学いきましたが、ちゃんと説明ありました。
『○歳児さんなら、この金額です』と。
園によっては、実際の入園時に多少変わる可能性もあるとは言われましたが、ほんの多少です。
逆に、料金について説明がなければ、聞いていいと思います。○歳児は~とあう説明でなければ、学年あがったら変わるのか?とかも聞いていいと思います‼️というか聞くべきだと思います😊
その料金も、選定理由にもなりますし✨
うちの息子が通う園は、2歳児から英語や体操があります。なので、昨年はなく、4万2千円くらいでした。
あとは、夏場のプールも、運動会もあります。
提携の園が他にもあるので、そこと合同でできる感じです😊
あと、息子の通う園は、お迎えの時間も、16時以降なら何時でもいいですよ~スタイル(延長は18時半~19時まで)です😊認可だと、ママの仕事が○時までなら、○時までにはお迎えに来てください。スタイルが多いかと思います。
必ず‼️みたいな😅だけど、うちは、柔軟なので、助かっています✨
そういえば、延長の際の、おやつというか、軽食みたいなのも出してくれるかどうか、も確認されたらいいかと思います😊
長々とすみません🙇