
旦那や自分の人生、子どものことで辛い状況。心療内科通院中断中。友達や実母にも話すが、旦那や実母には話せず。カウンセリングしか頼れず、同じ状況の人と話したい。
辛いです。
旦那のことや自分の人生、子どもの発達などで辛い状況です。もともと心療内科に通ってました。しかし妊娠が分かり中断してしまっています。
特に自己中な旦那のことが一番ストレスでよく友達に愚痴っていたものの、友達の旦那はよくできた旦那さん(家族思いで子煩悩)で、うちの旦那とは正反対すぎて愚痴っても逆に落ち込むことに気づきました。
実母に話しても実母のしんどい話に切り替わってしまいます。(父のことや実母の抱えてるストレスなどの話)
実母はよく言う毒親にあたると思ってます。
旦那はこういう話は聞けないタイプです。
旦那へのストレス原因→笑顔がない、自己中、趣味優先、キレやすい、運転が荒いなど。
離婚もよぎりますが妊娠中なのでいい方向にいけばなと思います🥲
自分で調べてみたのですが、心療内科のカウンセリングで聞いてもらうしかないのかなぁ〜。。と思ったのですが、同じような状況で頼れるところがない方、どうされてますか?
同じような境遇の友達がいれば愚痴りあってその時間が楽しかったりするかもですが、まわりは仲のいい夫婦関係の方ばかりです。
- ぺぐ
コメント

おこの みやき
つらいですね…
私の旦那と似ています。
私も旦那からのストレスがあり過ぎて、旦那に無断で今日から実家に帰っています💦
そして、私の周りも夫婦仲良いところばかりで、こういったSNS上でしか愚痴の発散ができません。
まぁ、SNSとかでも、円満な話を聞いたりすると落ち込むのですがね💦
私も毎日離婚を考えますよ。
近くにいられたら、私が主さんの愚痴を聞いてあげたいです。
妊娠中なので、難しいかもですがどうかあまりストレスを溜め込み過ぎませんように😀💦
ぺぐ
ありがとうございます❤️お優しいお言葉にウルっときちゃいました🥹💓💦
旦那へのストレスから逃れるためには実家に帰るしかないですよね🚅💨
ほんとそうです!周りは幸せそうな人ばかりでSNSでしか発散できませんよね🤣インスタのストーリーで夫婦円満っぷりを上げる人見てうんざりすることも多いですね🥲どうしても比べてしまいます😓
どうにかストレス溜め込みすぎないように楽しめること考えてみます☺️✨