※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中期にクラミジア感染が判明し、浮気の可能性について悩んでいます。ストレスや免疫力低下でも感染する可能性があるとネットで知りました。皆さんは経験ありますか?

妊娠中期の時に血液検査、おりもの検査しました
初期のときはクラミジアに引っかからなかったのですが
中期の時にやった結果をこのまえ聞かされて
クラミジアに引っかかってしまいショックでした…😔
薬処方してもらいました。

旦那を疑いたくないのですが浮気ってありえますかね
ネットで調べるとストレスとか免疫力低下でもなるって
書いてあってどうなんですかね…

みんなさんありましたか?

コメント

maa

カンジタはストレスとか免疫力低下でなるとは聞くのですが,クラミジアは粘膜や分泌液に触れたりで接触と聞いた事があります💦

間違えてたらすみません🙇‍♀️

カンジタなら今回の妊娠で出ました🥲
ほぼ無症状なので様子見です😌

2人目が11ヶ月ママリ🔰

ショックな気持ち、何かの間違いではないかと思う気持ち、大変よくわかります。

申し上げづらいのですが、クラミジアは生存能力が弱く人間の身体から出ると長くは生きていけません。なので、ご自分に心当たりがないようであれば、パートナーからの感染ということになると思います。
ストレスや免疫低下でもなるのはカンジダという性感染症で、こちらは身体の表面や色々なところにいる常在菌のバランスが崩れて発症したりします。

クラミジアは口腔粘膜や性器の粘膜、精液などを感染経路としますので、クラミジア保有者との、口と性器の接触や性器同士の接触などがあったことになります。

ここからは、超希望的観測になりますが、
クラミジアの感染率は一回の性行為で50%程度と言われたりしており、元々旦那さんが持っていたけど今までその50%が当たらずにきた。
又は
クラミジアは潜伏期間が1〜3週間ほどありますので、お付き合いの浅い授かり婚などで、1回目の検査の際には感染直後で検出されなかったということもあるかも知れません。

とはいえ、検出された以上はピンポン感染しないように、旦那さんと2人とも薬を飲んで治療する必要があるかと思いますので、旦那さんが服薬治療がまだであれば病院へ行ってもらうべきかと思います。
その辺りは話しづらければ産婦人科に同行してもらい、お医者さんに説明してもらうのもいいかもしれません。

因みに私は1人目妊娠の時に検出されなかったクラミジアが2人目妊娠時に検出され、考えた挙句話を聞く(吊し上げる)と、パパになったことのプレッシャーに耐えかねて出会い系で一度女性にオーラルセックスをしてもらったと吐きました。話し合いは録音しておきましたが、本人は大変反省し今は一応いいパパになっています。

どうなる、どうするかはお二人の関係性や旦那さんの性格にもよるとは思いますが、身体を大事に頑張って下さい。

はじめてのママリ🔰

私も陽性でした 🥲
ですが、私の場合は絶対自分だと思っていたので浮気の心配はありませんでしたが 💦
3週間後に再検査して陰性でたので、もう陽性でたことは忘れることにしました(笑)