![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
うちの園は勉強系は一切やらないそうで、遊びのみです😱なので、自宅でやらない限り小学生でやることになります、、💦
![ゆちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃ
私自身が年長からやってた記憶があります!
上の子も年長でやってました!
幼稚園だと年中でやる所もあるかもしれませんが🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
保育園行かせてるんですけど年中の息子が明日カタカナの練習あるって言われたから嫌だと言ってて、、、
数字も覚えてすらないし全部書けないのに、ひらがなすら読めないし書けないのにカタカナ?とびっくりしてます🥺
年中の子は数字書けるの当たり前でしょうか??
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
ヨコミネ式の園だとカタカナが先だったりします。考えとしてはカタカナは曲線が少なくひらがなより書きやすいんですよね。
幼児期の学習に関しては園によってそれぞれですよね。それを保護者が選んで預ける形になりますよね。
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
うちは年少になる前から読めてました!
遊びで覚えた感じで教えてはないです…
教えてくれる園なら早いとこは年少からって感じだと思います
コメント