
6歳の長男が一緒に寝たがり、自分のベッドで寝たいと言い出したが、結局ママの隣がいいと言い出し、困っている。一緒に寝るのがいいか、ひとりで寝るように促すべきか悩んでいる。
6歳長男、まだママの隣りで寝たがります。でも少し前から、自分のベッドで寝たいと言い始めたので、2段ベッドを買いました。本人希望で2段目にして、寂しくないようにとお気に入りのものて揃えてあげました。が、2回くらい寝たら、やっぱりママの隣がいいと言い出しました。もうそんなスペースないので、無理だと言ってもグズグズ言ってます。毎晩それを言われるのが面倒で、満足するまで一緒に寝た方がいいんだろうなと思うのですが、それをすると下の2人が文句言ってうるさいです。
6歳でもまだ一緒に寝るもんなんですかね😂頑張ってひとりで寝てくれと突き放していいですかね💦
- こけこっこー(5歳4ヶ月, 7歳, 9歳)

ママリ
うちの小3はまだダメです😂
寝る前にめちゃくちゃハグして欲しがって甘えてくるのも3歳児じゃなくて上の子です😵
何回か一人で寝ないか提案してますが、絶対嫌だと言ってます。
ただ、友達の家は上の子4年生で2段ベット買ったけど、全く同じく深夜に布団に潜り込みに来たりしたらしいので、まだ本人が一緒に寝たいと言うなら受け止めてあげたらいいかなと思います。
あまり突き放しても荒れそうだなーと・・・

MaMa
うちの娘も同じですよ😂
でもまだちっちゃな子供👶
今だけしかないので、くっついて寝てます🤣
いつかは自然と1人寝ると思います✨

くりいむ
2回も1人で寝れて凄いです🥺
うちは本人の意思でベッド買った日にも無理で大人の寝室でベッド横に並べて寝てます😣
今しか一緒に寝てくれないと思うので自分の部屋で寝たいと言い出すまで一緒に寝る予定です😌
コメント