![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![genkinominamoto](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
genkinominamoto
1人目より早く産まれてたりしませんか?産前手当は産休入ってから予定日より早く産まれたらその分少なくなりますよ💦
そうでなければ他に要因あるかもですが🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はやく産まれたか
会社から少しでも給料あったとかですかね💦
でも10万は変わりすぎですね…
連続でしたが全く変わりなく貰えました🙆♀️
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
民間企業である前提で書きます。
出産手当金は産休入る前の12か月の標準報酬月額の平均で決まります。
なので標準報酬月額が1人目の産休前の12ヶ月のどこかで下がった場合、
2人目の産休前12ヶ月分は丸々、下がった後の平均で計算されるため、
2人目の出産手当金は1日当たりの金額が下がります。
-
みんてぃ
もう一つの可能性としては、産休期間中に傷病手当金として受給してた場合、その分の出産手当金はもらえません。
- 6月28日
コメント