※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆめろ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが昼間泣きがちで、夜は6〜8時間眠るが、母親は家事が進まず心配。赤ちゃんに何か不満があるのか気になる。他の赤ちゃんはどうでしょうか?

生後2ヶ月の女の子の赤ちゃんなんですが
夜はミルクをのんでから6時間〜8時間ねてくれるのですが
昼は授乳のとき以外ほとんど泣いているきがします。
寝たと思っても1時間くらいで起きてぐずったりとか……
私もかまってあげれるときは常にだっこしてあげたり
あやしたりしているんですが泣いてるときのほうが
多い気がして家事もあまり進みません( ; _ ; )
なにか寂しい思いさせてるのかな?とか
なにか不満があるのかな?とか思っていても
わからないのですがみなさんの赤ちゃんはどうでしょうか?

コメント

ちゅーたん

個性だと思います!
うちもとにかくひったすら泣く子でした。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
寝てる時以外泣いてる感じでした。
お願いだから寝ててくれと思うくらい。
声も大きくて、たまらなくなり、私も一緒に泣いてました。精神的に参りそうでしたが、そんなことないですか?
泣く子なんだと割り切るといいと思います(^^)

  • みゆめろ

    みゆめろ

    なんで夜は勝手に寝てくれるくらい寝るのに
    昼はこんなにぐずるの……と
    精神的にやられました😰
    もう割り切ってやるしかないですね!

    • 11月29日
りおっぴ

私もその頃はそうでしたよ💦
あくびしてて眠いはずなのにベッドに置くと起きちゃうし、やったー!寝た-!って思っても10分で起きたりします😅
家事の時は常に抱っこ紐です💦
肩凝るけど泣いたままだと可哀想で、ある程度泣いたら抱っこ紐してます。
最近は少しずつ一人遊びできるようになって、メリーやオモチャで少し時間潰れます。
赤ちゃんもママにかまって欲しいんでしょうね😊
やっぱりママの抱っこが1番安心しますよね✨
今だけ!と思ってできるだけ抱っこしつつ、ある程度泣かせるくらいでいいと思いますよ!

  • みゆめろ

    みゆめろ

    私も家事し始めて泣いて最初は
    おいとくんですけどエスカレートしてくると
    抱っこ紐して料理してます😣
    まだ首が座ってない分、前抱きしか
    できないのでおんぶで家事ができるように
    なったらもっと楽なのにな……と
    いつも思っています😣

    • 11月29日
みもり

機嫌がいい合間に家事するの、大変ですよね💦
私はバウンサーやベビージムなどにお守りしてもらってます(;^_^A最近色々見るようになったので興味を持ち始めました!
あとは、音の出るおもちゃ(カシャカシャ音がやはり好きみたいです)を足で鳴らしながら皿あらいとか、膝に乗せてユラユラしながら赤ちゃんの目の前に洗濯物を、ひらひらさせながらたたむとか、ごまかしながら家事してます💦
あとは泣いててもちょっとならまたせちゃってます!しょうがない笑

  • みゆめろ

    みゆめろ

    寝てる間に……と思って
    家事などしてしまうとお昼寝もできないので
    大変です(´;ω;`)

    いつもちょっと泣かせて疲れたら
    寝るかな?とおもって様子みてますが
    ギャン泣きになる一方です……( 笑 )

    • 11月29日
ゆか0917

私も全く一緒ですー😭😭😭
家事は全然出来なくて、泣かせながらやってます😱💦
先週、新生児訪問がありましたが、市の職員さんは「みんなそんなもんですよ、気にしなくて大丈夫ですよ☺️」と言っていただき、ちょっと気が楽になりました!
泣かせるときは「ゴメンね😖💦ちょいと待っててね!」って声かけをしてあげて、戻ったら、いっぱい抱っこしてあげて、お話してあげる事と褒めてあげる事が大事みたいですよ!

  • みゆめろ

    みゆめろ

    そうなんですね!
    私の周りはみんな良く寝る子ばっかりだったので
    なんで、うちの子だけ?
    寂しいおもいさせてるのかな?と
    不安でたまりませんでした😣

    • 11月29日
  • ゆか0917

    ゆか0917

    あゆみさんのまわりにはそういうお子さん達が多かったんですね😖💦
    色々な子がいるって事ですよ!
    少なくとも私の子どもはあゆみさんのお子さんと一緒です😊💦
    いっぱいお話してあげたら大丈夫だと思います!

    • 11月29日
ぷりん

うちの子は10分で起きますよ(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)料理中は泣いても放置してます。たまに泣き疲れてねてくれますがそれでも30分かな?前抱きでお座りが部屋中見渡せるのでお気に入りなのかおとなしいのでだいたいそれでずーーっと過ごしてます₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎

  • みゆめろ

    みゆめろ

    私の子はとりあえず揺れてれば
    泣き病みます( 笑 )

    • 11月29日
花香

同じく生後2ヶ月の女の子育児中です。新米ママです(⑅•͈ᴗ•͈).:*
ほぼ完母で、母乳の為か夜間は2.3時間しか寝ません。羨ましいです♡
日中は、膝枕で寝たので、しめしめと思って用事しようと布団に置いたら見事に(笑)泣きます。成功したら1時間以上寝てくれる事もあります。泣き声を聞くのがストレスなんで疲れますが、基本腕か膝の上です。左腕で首元から支え太ももの上にのせて、右手だけで料理したりしてます(苦笑)洗濯干す時は一緒に、近く置いて干してます。私は泣くのは赤ちゃんの仕事と思うことにしています。うちの泣き虫娘が泣き出したら「どうされましたか?泣いておられますが、なにかお手伝いありますか?」(笑)と話しかけてます。
あゆみさんの赤ちゃん、あゆみお母さんに不満はないと思いますよ♡ᵕ̈*⑅୨୧

  • みゆめろ

    みゆめろ

    私は母乳が全然でないので
    完母は羨ましいです☺️

    • 11月29日
deleted user

私は家の中で、ベビーカーにのせて、足でゆらゆらさせながら家事してます😂
バウンサーに乗せて泣かないときは、テレビの前において、そのすきに家事したり😂
それか、バウンサーを近くに持ってきて足でゆらゆらさせながら家事したり、とにかくそばに置いてます😂

夜は息子も1人で寝れるけど、昼はベビーカーの中。抱っこ紐の中、腕の中でしかねません😂