
指しゃぶりをやめたら寝付きが良くなる経験ありますか?指しゃぶり続けているが最近は効果を感じない。指しゃぶりが原因で眠れない可能性も。
指しゃぶりをやめたら寝付きが良くなったという経験をされているかたはいますか?
息子が寝付きが悪く、何時に布団に連れて行っても大体22時過ぎます。
赤ちゃんの時から寝る前は指しゃぶりをしていて、今も続いています。
赤ちゃんの頃は指しゃぶりのお陰で寝れている感じがしていましたが、最近は全く意味がないように思えてならないです。むしろ指しゃぶりのせいで頭が冴えているのではないかとすら思います。
- mii(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ちょっと求めている答えとは違うかもしれませんが、、、
2歳過ぎで指しゃぶりやめましたけど、夜中起きますし寝つきも悪いですよ😓
お昼寝してますか?ただ単に体力がかなりついてくる時期なので消費しきれなくて寝つきが悪いとかではないですかね、、、
mii
ありがとうございます!ネットにも指しゃぶり辞めたら寝付き悪くなったと言う記事はたくさん見かけました。
お昼寝は保育園で2時間ほどしています。土日は家でほとんどしないので、信じられないのですが、先生曰く体力尽きてぐっすり寝てる感じだそうです。
退会ユーザー
うちはお昼寝2時間もしたら夜寝ませんね、、、😓家ではお昼寝しませんが、それでも指しゃぶりしてた時としてない時で特に寝つきに差はないですし、夜泣いて起きるのも変わらないです😓指しゃぶりやめた直後が一番寝つきは悪くなりますけど、、、。あとは対して指しゃぶりしようがしてまいが変わりませんでした、、、。
mii
なるほど!ありがとうございます。指しゃぶりが原因ではないと知れただけでもよかったです。
保育園に昼寝時間短くするようお願いするのは難しい気がするので、別の策を考えます。