※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

この間取りについての意見を伺いたいです。LDK18帖が狭いか、脱衣所の4帖が将来のドラム式洗濯機に対して無駄にならないか気になります。良い点や気になる点を教えてください。

この間取りどう思われますか??
私の気になる点はLDK18帖は狭くないか?
今は完全室内干しの為、脱衣所は4帖にしてもらったが、将来ドラム式を買ったりするとスペースの無駄か?
などです‼️
良い点、気になる点コメント頂けると嬉しいです✨

コメント

はじめてのママリ🔰

脱衣・洗面別の希望でこうなっていると思うので個人的な感想です🙇‍♂️
私なら4帖あるなら脱衣・洗面・ランドリーにして洗面台分のスペースでファミクロを作るかリビングを広くします。
あとトイレ洗面はトイレの外にして、玄関から入ってすぐ手を洗う場所にします!

…好き勝手すみません😊💦 これも素敵な間取りだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕
    全然アドバイス頂けて嬉しいです‼️
    ファミクロ確かに当初欲しかったし、リビング広げたいのもまだ諦められてないので、参考にしつつ検討したいと思います✨✨

    • 6月30日
ママリ

我が家も脱衣所は5帖ありますが、広々してていいですよ〜❗️
子供のお風呂上がりに狭い脱衣所でわちゃわちゃするって事もないので🙆‍♀️
室内干しにするならこれからどんどん洗濯物の量も増えるので4帖あってもいいと思います。

前住んでた家がLDK16帖でしたが、めちゃ狭いってわけでもないし、広くもないので掃除が楽でした😁
子供が大きくなってくると少し狭いと感じるかもしれないです🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脱衣所5帖は広々ですね✨✨
    ままさんもそこで室内干ししてるんですよね?🤗
    確かに広すぎない方が掃除面は楽ちんですよねー❤️

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ

    私は外干し派なので脱衣所では干してないです👚🙂
    冬や雨の日は別の箇所に室内干しスペースを作りました🙂

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外干しなのに5帖もあるなんて💓
    広々使えて羨ましいです✨✨

    • 6月30日
ママリ🔰

うちは乾燥機あるのにランドリールーム4畳あって、持て余してます😂
なので削ってLDK広げる方がいい気がします🥺
18畳だと手狭かな?と思うので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    18帖は手狭ですよねぇ💦
    乾燥機はないので完全に脱衣所干しなんです🥺
    希望はLDK20帖です✨✨

    • 6月30日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    脱衣所干しだったら、あまり削らない方がいいですね🥲💦
    狭い中で干したりすると脱衣所として使う時邪魔になりますし😭
    20畳は欲しいですよね…
    私もそれ希望でした🥺✨

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脱衣所あまり削りたくないけど、LDKも20帖欲しいのは欲張りですよねぇ😭💦
    どちらかを厳選して決めなきゃなーと苦悩中です。。

    • 6月30日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    欲張りじゃないと思いますよー!
    私もどっちも欲しかったので欲張りました😂✨
    間取り決め、難しいですよねー🥺

    • 6月30日
とりあ

干したいのか、乾燥させたいのかで大分変わってきますよね…うちはほぼ全てハンガー収納で乾燥機は今後も一切使わないだろうなと思ったので3畳のランドリールームを作りました😄

ドラム式であればほぼ干さないので空間が無駄になりますし、逆に全て干すのであれば干すスペースが最低3畳(浴室乾燥も併用するなら別ですが)は欲しいです。

LDK18畳はよく見る畳数ですし、狭くも広くもなく掃除もしやすいしちょうどよいと思います😊

ただ今後もお子さん増えるとなると、20畳以上はあるとゆったり過ごせそうではあります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドラム式や乾太くんは金銭的に買えそうにないので、縦型洗濯機&脱衣所ほしになるので、やはり4帖のままが無難そうですよね🥺✨

    18帖確かに広くはないけど、丁度よさそうですかね😁🌱

    • 6月30日