![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学1年生の娘が無視することが多く、困っています。再婚で家庭環境が複雑ですが、父親との関係は良好。保育園時代はそういうことはなかったが、小学生になってから怒りが増えました。赤ちゃん返りなのか、環境の変化なのか、対処法を知りたいです。
年の差兄弟について
ただいま妊娠中期です。
子供は小学校1年生で女の子です。
最近、無視することが多く困っています。
無視されるとこちらもイライラしてくるので怒って泣き謝らせますが時間が立つと同じことの繰り返し。
再婚で家庭環境が複雑ですが、父親との関係は良好です。
保育園に行ってたときはあまりそういうこともなかったのですが、小学生になってから毎日のように怒ってます。
これが赤ちゃんがえりと言うやつなのでしょうか?
それとも小学校に行きだし、環境の変化や年齢的なものなのでしょうか?
また対処法があったら教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 9歳)
![▶6人の怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
▶6人の怪獣
長男が3年生、長女が1年生の時に3人目が産まれました😊
うちはそういうのはなかったですね🤔
まずなんで無視するのか聞いてみては??
というか大人気ないかもしれませんが無視したら私も無視して返します(笑)
![まひゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まひゆ
うちも再婚で子どもたちは今小学2年生ですが、同じくよく無視?されますよ😅
何かに夢中になってたりすると聞こえてるけど、返事しないとかよくあります🤔
私も上の方同様に「じゃあママも無視するね!」って無視したりしますが、結局また夢中になるものあると返事しなかったりするので成長の過程かな?と諦めてます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小1女子いますが、うちは無視というかスルースキルが付き過ぎてる感あります😂
学校でも頭使うでしょうし、家ではぼぉーっと休みたいかなとも思いますが、私が結構ガミガミ言ってしまうので、あまり重要ではなさそうなものなら無意識にスルーしてる感覚なのかなと思ってます😅
平気で嘘もつくし、試されてる感あります🤣
なので、赤ちゃん返りというより、年齢的なものかなと思います😂
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
うちは小1になってすぐに下の子が生まれました。
が、私が出産まで半年入院していたため、退院時も無視や赤ちゃん返りなどは無かったのですが、私が注意や少し怒ったりしたら泣きっぽくはなっていました。
主様のお子様も赤ちゃん返りとまではいかなくても、小学生になり新しい環境になり、多少ストレスは抱えているだろうし、また赤ちゃんが産まれると、今まで自分1人に構ってもらえてたのが、妹や弟が生まれると...って幼いながらも考えているのかなと思います。
うちは今小3ですが、絶賛反抗期中で毎日手が出そうなぐらい喧嘩になります。
先行き不安です、、、😇😇
もちろんまだまだ子供だな!と、可愛い瞬間もあるのですが😹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめて返信失礼します。
回答ありがとうございます。
皆さんの意見を参考に頑張ってみます。
コメント