
コメント

はじめてのママリ🔰
なかなか大変な状況ですね😓‥
私でしたら「保険以外のことにお金を掛けたいので」ときっぱり言います😂
義母に直接言えない場合は、旦那様に
「本当に余裕ないんだけど」と話し合い、義母にちゃんと説得してもらうのがベストかと☺️

はじめてのママリ🔰
家庭の事情でそこまで保険金払えなくなったと言います!
最初は安かったからなんとか払えていたけれど、ここまでの金額は無理です、他に頼んで下さいと💦
契約してからやっぱり解約するとなると保険屋さんはペナルティー発生します!
なので契約は絶対にしないほうが良いです!
必ず言わなければならない時が来ると思うので、しっかり伝えて良いと思います。
お金が無けりゃ払えないので義母も何も言えないのでは😌
-
はる
ありがとうございます!!!
- 6月27日

たんく
失礼ですが、義母さんは知識のある保険屋ではないですね。
できる保険屋さんは、家計を把握した上で、その家庭に必要な保険を提案するとかしてくれるはずです。加入する保険を増やしていっても出費がかさむだけですもんね。将来、保険料で息子の家がどうなってもいいのかしら...
実子の家族に商売するなんて、ちょっとイヤですね。
組んだ保険を継続するのも続けるのも本人次第ですから、保険屋を通さずに、直接保険会社に解約請求したらいかがでしょうか?
義母にバレたら文句言われる筋合いはないと告げるか、当たり障りなく伝えたいならば、はるさんの家計のことを伝えてみてはいかがでしょうか。
-
はる
確かに…
ありがとうございます!- 6月27日

ママリ
うちもそうです。
わたしの場合は自分の母なのですが、少し毒親で
「2000円ぐらいちょっと上がるけど、それぐらいなら大丈夫でしょ?」と言われ上げられたり、
子どもが産まれた瞬間、「保険にいれなきゃね!あと、学資もね!」と言われ
強く言えなくて仕方なく払っています。
営業してると、人から毎月お金を巻き上げてることが分からなくなるんですかね?
そして身内だと、追加しやすく言いくるめやすいんだと思います。
主人も、職場の保険がありつつ断れず加入しています。
少しでも、辞めたい旨や安くしたい旨を言うと
「私の給料が下がる!、旦那はいくら貰ってるのよ?それぐらい、、」と言われ
本当に本社に言いたいぐらい嫌です。
定年まで、あと2年、それまではと我慢しています。
どんな事があっても引き継ぎさせず見直しをして変えようと指折り数えています。😢
-
はる
きついですよね…
- 6月27日
はる
そうですよね!
ありがとうございます!