※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり🧒🏻👼👶🏻
妊娠・出産

死産後、知人の妊娠報告が辛い。どう乗り越えればいい?罪悪感や嫉妬、自己嫌悪がある。どうすれば気持ちが楽になる?

死産後、知り合いの妊娠報告が辛いです。どう乗り越えていけばいいのでしょうか…。
妊娠15週で突然の完全破水、予後が厳しいと言われて心拍ありながらも諦めて人工死産をしました。
まだ一ヶ月経っていませんが、ありがたいことに息子の笑顔に救われたり、仕事で気を紛らわせたりして、気持ちの整理が出来てきたところでした。
ふとSNSをひらいたところ、知り合いが2学年差で妊娠報告をしていて、第一におめでとうの感情が出ず、言い表せないゴチャゴチャした気持ちになりました。
完全破水も感染的なものでもなく原因不明、完全に私の体が原因で子供を亡くしてしまったことの罪悪感、また私たち夫婦2学年差がいいと願っての妊娠だったので、たぶん他の方の妊娠継続が羨ましい、嫉妬しているのかと思います。
おめでとうとも素直に言えない自分が嫌になります。どうしたらこういう気持ちがなくなるのでしょうか。。。

コメント

deleted user

死産後ではないのですが、
私は未婚シングルで上の子を産み、育ててきました。
私が就職を進めていく中で、ママ友皆2学年差で2人目を次々妊娠していき、
話せなくなりました。
おめでとうと一応ラインには返したり言ったりはしましたが、それっきり会うこともなくモヤモヤしてました。
ようやく今年婚約して2人目を授かりましたが、それまでは嫉妬で辛かったです。
だったら未婚シングルにならなかったらよかったのでは?って言われても、子供を守る為に別れたので。

つまり何が言いたいかと言うと、嫉妬や妬みがあっても仕方ないですし、
ましてや死産という悲しいお別れをなさったのなら自分を労ってあげてください。
こんなコメントしか出来ませんが、違う状況でも同じ気持ちでいた人間がいたんだと
ちょっとわかっていただけたら幸いです。

また赤ちゃんが近々お腹に来てくれますように。

  • ママり🧒🏻👼👶🏻

    ママり🧒🏻👼👶🏻

    ありがとうございます。まだ一ヶ月しか経ってないですし、まずは自分の体を労りたいと思います。

    • 6月27日
ままん🌈

ママリさん、この度はご愁傷様です。
お気持ちを察するだけで、身を切られそうな思いになります。

こういう気持ちになって、当然だと思います。

私は流産の経験はありませんが、
皆がどんどん結婚していく中、人一倍結婚願望があったにも関わらずなかなか結婚できなかったとき、
結婚したもののなかなか授からなかったときの周りの
「実は今妊娠中です〜!」とマタニティハイになってる友人達‥。

本当にこじらせていて、
これまで参加していた集まりにも一切参加しませんでした😅
出産祝いも贈らず、
SNSとかもミュートしたりしてました。

母には「人の幸せを願える人になりなさい」と言われてましたが、無理でした。
でも学んだことを活かし、
とSNSには一切子供のことは出さないようにして、当たり障りのない投稿しかしないようにしています。

ご自身のことをあまり責めないようにしてくださいね。
息子さんもきっとママには元気でいてほしいと思っていると思います。
SNSと少し距離を置くのも有りじゃないでしょうか。

暑くなってきていますが、
どうか美味しいものをいっぱい食べて、
ご自身を労ってくださいね。

  • ママり🧒🏻👼👶🏻

    ママり🧒🏻👼👶🏻

    ありがとうございます。辛い経験をして心が沈んでる中で人の幸せはなかなか願えなかったこと、すごく共感できます。SNSって自分からは知りたくない情報も勝手に受け取ってしまうので、もう少し回復するまで少し離れてみます。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

気持ちが無くなる ということは無いと思います。ただゆっくり気持ちが落ち着いていくのを待つしかないのかなと思います。
私も4年前に亡くなってしまいましたが第一子がいました。
そして今別の方と結婚して子供が1人います。
4年経っても「もしあの時産まれていれば」と考えることがあります。
たぶん一生思うんだと思います。
でも、それが悪い事だとは思っていなくて忘れない。ことが1番の供養だと思っています。
亡くした当時は
ずっと泣き会社にも行けなくなりました。
お辛いお気持ちお察しします。

スピリチュアルなお話になっちゃいますが赤ちゃんがお空に帰る時お腹にいさせてくれてありがとう。
次に生まれ変わったら会えたらいいな。と思うそうです。
そんな言葉を胸になんとか乗り越えることができました。
どうぞご無理をなさらず。
ご自分をそんなに責めないでください。赤ちゃんは願ってませんよ。お母さんには笑っていて欲しいんです。
今すぐにでは無くてゆっくりゆっくりとでいいんです。

すいません。
こんなダラダラと💦

  • ママり🧒🏻👼👶🏻

    ママり🧒🏻👼👶🏻

    ありがとうございます。お空にかえった赤ちゃんも、そう思ってくれてたら心が救われます😔私自身も死産を決めたときはこのことは忘れない、家族を愛することが供養になると思って過ごしてきてたので、そのことを大事に過ごそうの思います。

    • 6月27日
つぐと🔰

死産ではないですが、生後8ヶ月で第二子を亡くしています。

正直、はじめのうちは嫉妬などありました。
特に旦那のお姉さんが、第一子女の子、第二子男の子で同じだったので、お子さん見るだけで辛いときもありました。

最近では、赤ちゃんが短い間しか居られなかったのに選んできてくれたと思えるようになりました。
まだまだ時間が必要だと思いますし、焦らず自分の気持ちに正直に生きることが大事だと思いますよ。
無理はせずに、おめでとうが言えなかったらスルーしても大丈夫です。

  • ママり🧒🏻👼👶🏻

    ママり🧒🏻👼👶🏻

    ありがとうございます。お辛い経験をされたのですね、、、。まだ一ヶ月しか経ってないので、今は自分の気持ちに正直に過ごそうと思います。

    • 6月27日
ママりん

お気持ちとてもわかります。
私は2回の死産経験があり、1回目は心拍停止による死産でしたが、2回目で主様と同じく、20wでの破水で人工死産を経験しました。
私も赤ちゃん元気なのに...自分の体のせいで...って、本当になるせなくかなり塞ぎ込みました。
周囲の妊娠報告や芸能人の妊娠ニュースなどを聞いては、毎度ドス黒い感情の自分が出現しました。
私は周りより結婚したのが早く、デキ婚とかの知り合いなどが先に出産したときは、スーパードス黒な自分でした🫣🫣
私の場合そういう気持ちが無くなったのは、やはり下の子を出産してからでしょうか。
2回目の死産以降、もう妊娠することが怖くて考えられなかったので、やっぱりもう1人欲しいという考えになるまで、4年半ぐらい避妊期間がありました。(上の子が小1になってすぐの出産です)
上の子も下の子も切迫で3ヶ月〜半年の入院生活を経ての出産なので、今でも大きなお腹で旅行やショッピングやら楽しんでいる友人をSNSで見たりすると、はぁ...私はずっと点滴繋がれてたのに!とか、そういう感情はいまだに出たりはします(^_^;)

  • ママり🧒🏻👼👶🏻

    ママり🧒🏻👼👶🏻

    ありがとうございます。正直私も下の子が産まれてはじめて今のこの気持ちがなくなるんじゃないかなって思ったりしてます💦
    私も一人目のときママりんさんほどではないですが、切迫早産で一ヶ月半入院したり、今回の妊娠もずーっと切迫流産だったので、お気持ちわかります!次の妊娠もそうなるんじゃないか、切迫体質かと思うとまた中期に破水するんじゃないかと怖いです。もうこれはなってみないとわからないことですが…

    • 6月27日