

退会ユーザー
基本支払い系は旦那で、
貯金と運用、特別経費は
私です!

退会ユーザー
基本生活費は旦那、
貯金と娯楽系が私です。
最悪私が辞めても最低限の生活はできる感じです!

退会ユーザー
家賃など家でかかる基本的なもの支払いや大きい買い物、外出先では旦那
私は基本的に食費や子どもたちの習い事、小学校、保育園でかかるものですかね!
でも適当なので、私が基本的に払っているものでも旦那出す時もあります!

ままり
生活費、保育料、住宅ローンなどすべて折半です。自分のものは自分で払います。
以前は項目ごとに分担してましたが、だんだん不平等感と不透明感がでてきたので、マイホーム購入を機に後精算で折半するかたちになりました。

にゃんちゅ
住宅ローン、携帯代、光熱費は主人で食費や日用品、保育園代はわたしって感じですね🤔
9月に産休に入るのでそうなるとわたしの収入が減るのでいくらか貰うことになるかとは思いますが😂

雷注意
私の稼ぎは全部夫の口座に突っ込むので、結局折半してることになりますかね!

miiiiii
それぞれお小遣い制なので、どっちが支払うという感覚はなく、完全に折半です☻

はじめてのママリ🔰
うちも小遣い制です。
支払い口座は保育園、習い事代、食費は私、住宅ローンや光熱費などは夫。などと分けていますが、管理としては一つなので、足りなければ補充してもらってます。
別財布でも良いのですが、今後、子供の教育費の比重が重くなると揉めるので、年間貯蓄金額などはお互いにオープンにしたほうが良いかな。。っと。

はじめてのママリ🔰
お互いフルタイム正社員です!
月給の手取りは夫が私よりも3万円多いくらいです。
お財布一緒にしてます!
私が管理です。
夫はお小遣い3万でやりくりしてます。
私のお小遣いはどんぶり勘定です😂

Na
みなさん、ご丁寧にありがとうございました🙇♀️大変参考になりました❣️
コメント