
先生からの安静指示に関して、子宮頸管の状態や病院への不安、旦那とのコミュニケーションについて相談しています。
なんだかモヤモヤというか💭💭
わたしがワガママ?なだけなのでしょうか…
5日前の検診に内診をした際に先生が短いから安静にね〜と言っていたのですが子宮頸管が短い…ということなのでしょうか?
とりあえず安静にと言われたので詳しい話は聞かなかったのですが子宮頸管という言葉を最近知ったので(無知ですみません)少しヒヤヒヤしています。
というのも、7/13に帝王切開を控えていてまだお腹の中にいてほしいのですがお腹のはりが昨日から頻繁なので病院に電話した方がいいのか迷っています。
ですが旦那が仕事を休むのが嫌なのか「大丈夫でしょ」とか言ったりわたしがどこかで午後休取れないか聞いても「無理」の1点ばりで今週中に行こうにも行けません…。
本来であれば今週中に病院に行かないといけないっぽかったのですが旦那の予定がつめつめで次回が7/4しか旦那の休みが取れなくて…。
実家の母に頼れるのは頼れるのですが県外のためもし万が一緊急帝王になった場合、県外の人は承諾書みたいな書類にサインができないから結局旦那しか頼れる人がおらずで…。
その時は電話したら行くから〜とか言ってますが車で家から1時間半かかる現場に行くことも稀ではないのでどうしようと思ってますし午前休でも絶対に昼までに終わる確証があるなら休み取れるよと言われたのですが絶対なんて保証あるわけないし…と思いながら喧嘩しました😂
ヤバいな〜と思ったらもうタクシーで娘も連れて行くしか方法がないのですが、旦那もわたしが入院する前日まで仕事なので仕方ないかなと思ってます。
ただ、義母やわたしの母はなんでいつ産まれてもおかしくない状態って言われてるのにつめつめで現場入れるの?と笑ってました。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳9ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

キャロ
義母は近くないんですか🥺?
うちは下の子の時は『計画出産』という考えが全くなく😅正産期入ったらいつ陣痛が来てもいいようにとりあえず私と娘が2人きりにならないように対策しました💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
義母はもっと遠くて…しかも医療従事者なんで来れる事自体無理だそうで😞
旦那もちょうど繁忙期に差し掛かってて、休める日があまりないのはわかっているんですが…
お腹の子供が心配だし上司にも緊急時は配慮するって言ってくれてるんだからモニターして内診する間だけちょっとは抜けれないの…?と思ってます🥺
さっきもお腹の張りが痛くて横になってても「大丈夫だよ」とか心配するそぶりも一切ないのでキレそうでした(笑)
キャロ
そうなんですね😢
『大丈夫だよ』ってどこからその自信が?って感じですね😵
人の旦那さんにすみません😅
あとはもう緊急に病院行くなら旦那さんのいる間に…とお腹の子に念じるしかないですね😂
下の子は“この日に生まれておいで〜”と言ってたらその日に生まれました😗
はじめてのママリ🔰
多分週数的に早いからまだ出てこないって自信があるんでしょうね🤣
帝王切開の予定が決まっているのでその日に出てきて欲しいんですけどね〜:( ;´꒳`;):
もういつ出てきてもおかしくないって言われてしまったんでソワソワです•́ω•̀)
キャロ
予定は未定ですからね😂
バタバタしないで良いように、予定通りに生まれるか、早くてもみんながいる時に生まれてきますように🙏✨