
コメント

退会ユーザー
うちも同じです😭
クッションも使おうかと思いましたが、とりあえず家にあるペットボトルに水入れて両脇に置いて対策してました、笑
けどそれでも動くので…もう諦めてうつ伏せのままにしてたり、こまめにこっちも起きてたりしてましたね😭

はじめてのママリ🔰
うちはペットボトルにタオルを巻いて息子の足元に置いたり、丸めたタオルケットを足元に置いたりしていました!今は上手に寝返りできるようになったので何も置いてません😳
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
真似して試してみます✨- 6月27日

退会ユーザー
5ヶ月の頃、寝返りと同時に寝返り返りも習得してますがいまだに寝ながら寝返りして泣いたり寝ぼけて座って寝れなくて泣いたりします😂😂
特に気にせず、本人のしたいようにさせて泣いて自力で戻れない時だけ手助けしてます😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かに寝返りだけじゃなくもっと寝ぼけて動くようになりそうですね…😅- 6月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ペットボトル買ったので飲み切ったらやってみます✨