
コメント

退会ユーザー
虐待ではないけど
手を叩かれても
手を叩かれた事実しかお子さんの印象に残りません。
きちんと言葉で伝えてあげないと
叩かれた、怖い
しか残らないです。

退会ユーザー
悪いことは悪いって教えてるので虐待では無いと思います。
痣が出るまで何回も叩く、蹴るとかなら虐待になると思います。
-
rin
泣いたりするとこっちの言ってる言葉が一切耳に入らないので言い聞かせるのも一苦労です…
最近は叩かない子育て、叱らない子育てが当たり前なので気をつけます…- 6月26日

退会ユーザー
一応虐待の一種には入るかなと思います。
でもダメなことはダメだし、たぶんほとんど人がその程度やってると思います。わたしは多少手を叩くくらい必要なことだと思ってます。
-
rin
今は叩かない子育て、叱らない子育てをしなければいけませんね…
恐怖感を持たせる子育てはしないように気をつけます…
男の子ってなんでこんなに動きが激しいんでしょうか😇😇- 6月26日

まぬーる
障子破ったら、母も怒るが父も怒りません?!
しぼるなあ〜うちなら😂
-
rin
何度も破かれて修復してを繰り返していました。
1歳までは破かれても仕方ない事だと思ってプラ素材のを貼ったりしていましたが
最近はわざと破かれて毎月貼り直してるので撤去を考えます🥲- 6月26日

退会ユーザー
叱るだけで良くないですか?
手を叩く必要はないと思います!
わざとやるの、本当イライラしてしまいますよね。
でも悪いことをしたら叩かれるんだ!じゃあお友達にも悪いことしたら叩いていい!という認識になっていきそうです。
-
rin
そうですよね…
まだ2歳…解釈のしかたを間違えてお友達を傷付けてしまったら大変ですもんね。- 6月26日
-
退会ユーザー
でも本当、自分でもびっくりするからいキツく叱ったりしてしまう時もあります。後から後悔するし、これが正解だったのかもわからない時なんて沢山あります😣
だから気持ちはすごく分かりますし、現にうちも私に叱られるとパパ〜と言って私には寄り付きもしなくなります。それが余計にイライラする時もあります。笑
子育てって本当手探りだし、10年20年後になっても正解だったのかって分からない気がします。- 6月26日

はじめてのママリ🔰
欧米では、例えば子供が車の前に飛び出した時など、咄嗟の時に大声で「危ない!」と叫ぶのも虐待と言われているそうですよ。
…私はこれを聞いて、学者から言わせれば、理解するまで諭す以外の方法は何でもかんでも虐待なので、気にしすぎない方がいいなと思いました😅
もちろん、こういうとこで聞くと、言葉で理解させるのが正解で正論なんでしょうけど。
ママだって育児の専門家でもなければ、育児の中の一つにそこまで労力かけられないと思います。
虐待の定義は時代と共に変わりますし、私も今の定義だと虐待だよねってことをたくさんされて育ちましたが、そのせいで歪んだとか、変な大人になったとか全く思いませんし。
障子は、文章見るに息子さんもダメだってわかっててやってるんですよね?だったらぺしっと叩くくらい、私は全然問題だと思いません。
もちろん私もやってます!て意味でも、これからもやって大丈夫です!て意味でもないですが、そんなに気にすることではないと思います!
叱る役目がママなので、嫌われ役で辛いですよね😭それもあってきっとお疲れで悪循環なんですよね😭毎日お疲れ様です。きっと今だけです!こんなに息子さんのことで悩まれるママに育てられて、素敵な息子さんに育つと思います☺️
-
rin
大声出すのも虐待になってしまうんですね…
障子を破く事は何度かあって、おもちゃ持ったままぶつかって穴を開けてしまう事もあるんでが、そういう時はわざとではないので前をちゃんと見るんだよ!って言って終わらせてます。
プラ素材のパネルを貼ったり対策していましたが
上の方をわざと破くので新たに対策を考えます…
優しいお言葉ありがとうございます😭- 6月26日

からあげ
日常的に叩いたりしているなら
虐待だと思いますが
多少なら、、と私は思います。
ここでこういう事いうと
批判されそうですが💦
泣くとこちらの言ってる言葉が
一切耳に入らない。
うちも全く同じです!
言葉で伝えてもニヤニヤして
本当にわかってる?って思う
事もたくさんあります。
それが積もりに積もると
ワーってなってしまいますよね🥲
私もキツく言ってしまった後は
後悔と反省ばかりです。
-
rin
今は叩かない子育て叱らない子育てで、諭す子育てをするべきなんだと思うのですが
なかなか難しいですよね。
本当にその通りで!
わざとやってますよね。。
土日は起きてから寝るまで息子と2人きりなので週末はいつも後悔して終わります。。- 6月26日
rin
そうですよね…
まだ2歳…
感情的になってしまったことを反省します。。
退会ユーザー
聞き入れてくれないなら抱きしめて落ち着くまでそれでいいと思います。
落ち着いてから、お話をしてあげてください