
コメント

ゴルゴンゾーラ
認識できているならこれからだと思います🤔
息子は色に興味あるのか、色々言います。

はじめてのママリ🔰
同じ月齢ですが、言葉を喋る事自体遅かった息子ですが3歳前から大体の色は言えます
周りの子も言えてますね🤔
-
はっぴー
コメントありがとうございます😊
やっぱり言えますよね、、🫣💦
逆に娘は言葉が早かったので、色は言えないのか〜、、となってます🙃🙃
私自身が保育士していて娘と同じ月齢の子は言えてるのであれ???と思って質問させていただきました💦💦- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
娘さんは覚え方が逆になっちゃったんですね🤔
幼稚園とか行ってるなら周りが出来る子が多いと思うのでそのうち出来るようになると思います!- 6月26日
-
はっぴー
物で覚えてる感じですね、、🤔
保育園に行ってるので小学校上がるまでには覚えるかな?と気長に待ちます😌ありがとうございます😊- 6月26日

まい
娘はそれくらいの時色の名前は赤、白、黄色、青くらいしか言えなかった(分からなかった)です。
これは何色?○色はどれ?と聞くと一致したのは赤、青くらいでした🤔
健診でもあれ?って言われました。笑
それまで特に気にしてなかったのですが、それからはちょっと意識して、家のなかでも散歩でも、これは○色だね、とか教えてた気がします😂
興味の有無もあると思うし、まだこれからだと思います❣️
色の絵本やカードとかも活用するといいかもしれないです🥰
すでにやってたら申し訳ないです💦

退会ユーザー
上の子はその時期には色々言えてたと思います💭
下の子(3歳1ヶ月)は3歳前から言ってて、赤・青・黒・白・茶色・黄色・オレンジ・緑・ピンクなら言えたと思います!
まだ水色・青や緑・黄緑の区別は難しいみたいです😂

しはるん
もしかしてお家がとてもオシャレでカラフルなおもちゃがなかったりしませんか?🤔
同い年のお友達のお家がそうなのですが、色があまり言えなくて間違うんだよね〜と言っていました💦
我が家は逆にLEGOとかカラフルなおもちゃが多いからか割と早くから色は覚えてたので関係あるのかな?と🤔
単に興味がないとか他の問題かもしれませんし、全然関係なかったらごめんなさい💦🙏

3mam♂♀♀
うちの下の娘達(双子)が2歳9ヶ月ですが基本的な色は、全て認識して言えています🤔
言えないとのことですが、認識は出来ていますか?
例えば、クレヨン等を前に出してピンクはどれー?と聞くと
指差しをするなど!
うちも保育園行っているので、園で教わった部分もありますが家では、絵本で色について学べるやつなどを読んだりしてましたよ😊
はっぴー
コメントありがとうございます😊
赤はりんご、水色はそら、緑はピーマン、紫はブドウ、黄色はバナナといった感じです🥺
私自身が保育士していて娘と同じ月齢の子が色々色を言えるのでこんなもんなのか??と心配になり質問させていただきました😌今からですかね、、焦らず気長に待とうと思います🍭