
コメント

ぺんぎん
私だったら食事、水分が取れていてぐったりしていなければ月曜に受診します。
食事とれない、水分とれない、寝れないずっと機嫌が悪い、発熱以外にも嘔吐下痢、呼吸が苦しいなどが併発してきたら救急に行きます。
あまりにも辛そうなら解熱剤の使用は可能だとは思いますが解熱剤使用すると熱の上がり下がりや症状が曖昧になってしまうので一度受診して原因がわかってからの服用のほうがいいかなぁと思います!
保育園のってすぐもらってきちゃいますよね😱😱
もし月に自分が仕事で原因によっては病児保育に預けたりできるって状況だったら日曜日に受診して診断もらうって方が自分が動きやすいかもしれませんね✨

sayumama
こんばんは🌟
育児、お疲れ様です🙏
ちょうど今日うちもアデノウイルスの感染がわかり、
療養中です😓
昨日の深夜から39度越えの発熱、右目の結膜炎で今日検査してきました💦
わたしも上記の方と同じで
食事、水分摂れてぐったりする様子なければ月曜日にかかりつけ医にかかると思います!
アデノだとしたら対処療法でしかないので、結局解熱剤もらって終わりです😅
うちの小児科の先生は寝ていても
8.5を超えたら解熱剤を使いなさい、と指示されました
寝ててもぐったりしてる可能性あるからね、と💦
アデノは約3日間程度高熱が続くので
できるだけ体力落とさないよう
熱が高過ぎた際には解熱剤使ってます😅
参考になれば嬉しいです✨
どうかはやくよくなりますように🙏🏻
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
発熱だけでなく結膜炎も出てしまったんですね😭
お互いに早く良くなってくれるのを願うばかりですね⭐️
食事、水分共に摂れているので、月曜日受診にしました。
確かに寝てるとぐったりしてるか分かりにくいですね!!
解熱剤もらったら体温見て上手に使っていきたいです。- 6月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
水分は取れていて、食欲もあるので月曜日に受診するようにします。
解熱剤とても納得です!!
きちんと診断していただくためにも使用は控えたいと思います😌
毎月保育園の洗礼を受けて、回復しては次のをもらってきてます🤣
私の動きやすさまで配慮していただきありがとうございます😭❤️