※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
子育て・グッズ

年少さんのプールで潜る際、水遊び用の帽子で代用可否と、スイムキャップの持参が必要かどうかについて担任に質問したいです。

保育園、年少さんのプールは、潜るのでしょうか?


スイムキャップは、持ってる人のみでよい、とお便りにありました。

スイムキャップというより、水に濡れてもすぐ乾く帽子?水遊び用の帽子があります。

これで代用はダメでしょうか?

スイムキャップは持っていません。

先週、水着について担任の先生に質問したので、細い親だと思われそうで、聞きにくいです😭

コメント

ovo

うちも7月からプールでまだ始まっていないのですが、お便りに水泳帽と書いてあり髪をまとめるよう指示があったのでリボンのついた水泳帽?触った感じは布だけど…って感じのを買いました!
一回持ってって、こういうものがいいよーと教えてくれるまでは詳しく教えてもらってないしいいやって感じで持っていきます😅
初めての保育園、持ち物の基準も全然わからないです💦

  • ちい

    ちい

    ありがとうございます!

    一人目って、詳しく書いて貰わないと分からないですよね…😭

    一度、持っていって、ダメなら連絡ありますよね🙏💦

    • 6月25日
  • ovo

    ovo

    ですよね🥲
    私もまだ用意して持ってってないのでヒヤヒヤなのですが保育園の年少さんだしそんなハードにやらないと思うので多少の日焼けと髪の毛おさまればいいかな?と
    アドバイスにならなくてすみません…😅
    ちなみにうちの園では年少さんはワニさん歩きができるようにが目標みたいなのでほとんど頭浸からないような浅い水の張りかな?と思います!
    園によって違うと思いますが事故も怖いですし格好だけの水遊びで、水着に関してはプライベートゾーンを隠せる物であればいいのかなと思っていますがどうなんだろう…
    近くに西松屋等あればすぐに買いに行けるし始まって様子見てからでも遅くないと思います😊先生達もそれが違うのであれば次からはみんなが分かりやすくお便りしてくれるように改善できると思います!

    • 6月25日
はじめてママリ🔰

年少は潜ったりはしないそうですよ!
うち鼓膜チューブいれてるから心配できいたらそう教えてくれました!
ただ自由時間のときに勝手に潜ったりするこはいるかもしれない、と言っていました

帽子は普通の水泳帽買いました!
水遊び用のやつもありますがやっぱすぐ脱げそうな気がするし、うちは屋内プールなのでツバとか首のガードも要らないので!
あと入園のしおりに、見本写真のっててちゃんとした水泳帽だったので!

バースディでかわいい柄たくさんあったのでさくらんぼでフリフリついてるやつを購入して、使っています!

そっちもたせれば確実だと思いますができれば買いたくないなら、一度それで持たせてお迎えのときに、これで大丈夫でしたか?ってきいて
みるのも良いかもですね!

ちなみにプールの様子は私もみれないのでみんなどんなのもってきてるかわかりません😂
こんなとき、ママ友いたらなぁっておもっちゃいます(笑)