
赤ちゃんの授乳について悩んでいます。授乳時間が短く、体重増加が少ないことが気になっています。夜間授乳ができていないことも悩みの一つです。
1ヶ月検診で体重の増えが26.6gだったので再検診になりました。1ヶ月後が再検診です。
生後32日で今のところだいたい母乳片方6分ずつの約12分に毎回ミルクを60作ってますが飲見切り時もあれば30で終わる時もあります。それを1日7〜8セットです。今日実測で母乳が12分で50だったので案外少ないなと思ってます。なので1回の授乳で80〜110くらい飲んでることになりそうです。少ないですかね?
母乳は1人目の時はもっと長かったのですが、今の子はこの時間で疲れてしまってこの時間超えると吸っててもしゃぶってる状態、そこからミルク準備して飲ませても疲れてしまいます。
一応トイレも良く出るし、飲んでないことはないけど上の子が1ヶ月の日割りが46.6gで体重増加で悩んだことなかったので今回びっくりしてます。ただ1人目は全然寝ずでひたすら母乳あげてて今回の子はよく寝るので夜間起きずわたしも眠くて寝てしまうので夜間授乳ができてないのでそこがダメですかね。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ひー⋆͛🦖⋆͛
厳しいですね💦
26増えてれば十分だと思いますけど🥺
夜間は寝たいですよね☺️
寝ててくれるならなおさら。
寝る前のミルク増やしてみて、ミルクからあげてみてはいかがでしょうか?
60飲ませてからおっぱい、とか。
うちも生後9日まで4時間おきにしか起きない子で、15分以上は食いついていられなかったので、1週間検診で23g/日しか増えてませんでした💦
けどもう少し回数増やすかミルク増やしてみるかー、くらいにしか言われなかったです笑
ようやく寝なくなってきたので頻回してます。
1ヶ月なら100とか目安だったと思うので少なくないと思います🤗

はじめてのママリ🔰
私の息子は2週間検診で21g
1ヶ月検診で31gでした!
私は体重が増えてない時は、一日ミルクを2回足してて、その時は多めにがっつり120〜150あげてました!
夜間授乳は母乳増やすために重要と言われてますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、25増えてれば大丈夫と言われたので、アウトではなくギリギリな数値なんだと思います!
- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
母乳あげてなくてミルクだけの時で100しか飲まないですね。もう見てて小食って感じくらいおっぱい咥えても吸いません…笑笑
とにかく起こしてあげまくるしかないと思ってます。
産院は30増やさないとという考えなので普通に再検査みたいです笑笑- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
ミルクだけで100だと若干少ないかなくらいですね💦
たしかに30増えてると安心できますよね!
もう少ししたら自然と起きてる時間増えて飲めるようになってくると思うので、あまり気負いすぎなくてもいいとは思います!- 6月25日
はじめてのママリ🔰
先にミルク飲ませちゃうともう疲れて起きててもおっぱい咥えても吸わないんですよ。
最初に体重の増えが悪いとそのままギリギリラインで大きくなる事が多いとか聞きびっくりしてます。
また上の子が問題なかったから余計それと比較してダメなのかと思ってしまいますよね。
ひー⋆͛🦖⋆͛
上の子は最初3ヶ月くらい全然すえてなくて増えてなかったですが、その後順調に増えて成長曲線ど真ん中ですよー!
大丈夫です!
ミルクで疲れちゃうなら哺乳瓶の乳首変えたり、ミルクだけ100とかにしたり、それで無理なら無理やり起こして頻回するしかないですかね。