
コメント

ちきん
わたしはお風呂でグースカいびきかいてねてる旦那に今、猛烈にイライラしてます…
毎年、お風呂で寝てしまって風邪ひいてるのに学習しない旦那…
子供は赤ちゃんにうつるて嫌だから、風邪ひいてもらいたくないのに…
怒ると、たまにはゆっくり風呂につかりたいと逆ギレです。
私なんてゆっくり湯船につかったことも、長時間寝たこともここ最近全然ないのに(−_−#)
こっちは夜中だって授乳で起きて、大変なのに全然わかってないですよね。
愚痴ですいません💦

はる☆ゆい
わたしは、寝すぎる夫に腹が立ちます…💦
夜はだいたい10時には寝て、朝は7時頃起きます。
休みの日は10時〜11時頃まで起きてきません。
その上お昼寝や夕寝までします。
わたしは夜中も授乳でまだ数回起きる生活で通して寝たことがこの半年間一回もないのに😣
仕事で疲れているのもわかるのですが、大の大人がそんなに寝なくても!とイライラします😅
日によっては赤ちゃんより寝てるやろ!とツッコミたくなります(笑)
-
ガンバ母ちゃん
お返事ありがとうございます!
最後のツッコミに納得しちゃいました。
旦那さんのお休みの日だけでも、私達が仮眠を取りたいですよね。- 11月27日
-
はる☆ゆい
納得してもらえてスッキリです!
ほんと、こちらは休みなしなので少しくらいは代わって寝かせてほしいですね😅- 11月28日
-
ガンバ母ちゃん
子どもが寝ている時間こそ、家事をやらなきゃですもんね(´・Д・)
細切れ睡眠に慣れるしかない…と自分を説得するしかない(´⊙ω⊙`)
私なんて、追い込まれた時に主人にも母乳が出ればいいな~なんて思ったこともあります( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑- 11月28日
-
はる☆ゆい
ほんと、母乳パワーはすごいですもんね!
うちは6ヶ月なので細切れ睡眠にも慣れたのですが、それでも夜中グーグー寝てるのを見るといい気なもんだ!と思います😓- 11月28日

草組
最初の頃は親になった自覚ゼロで
殺意しか湧きませんでした(ꐦ°᷄д°᷅)
いびきで子供起こすし、寝返りも容赦なくて何度子供潰されるかとおったし…
今はかなり協力的になり、息子にメロメロな姿を見たり
私も家事を手抜きしたり、かなり甘えさせてもらって育児に専念させてもらってるので感謝してます( ¨̮ )
-
ガンバ母ちゃん
お返事ありがとうございます!
最初の殺意に驚きました(´⊙ω⊙`)
いい旦那様ですね!
何かお声がけをされたんですか?- 11月27日
-
草組
やってくれたことにはとにかくありがとうって言いました( ¨̮ )
子供のお風呂も入れてくれたら子供の声を代弁するように言ったり。笑
タバコ吸いに消えたら子供の後ろから)タバコ吸う時間で僕と遊んでよー!」とか言ったり。笑
やってくれた気持ちはありがたく受け取り
洗濯の仕方とか、洗い物の多少の間違いはあえて突っ込まず…笑
ご飯も作ってくれるけど予算度外視されても目を瞑りました。苦笑
今はやんわーりダメ出ししたり、こうしたほうがよくないかな?ってアドバイスします( ¨̮ )
まるでお手伝いしたい盛りの子供をもう1人育ててる気分でした。笑- 11月27日
-
ガンバ母ちゃん
旦那さんも子どもと一緒に育ててるって感じですね!でも、それって大切ですよね。育児は一人じゃ出来ないですもんね^ - ^
とても参考になりました!- 11月28日

りぃ(^^)
今日帰ってきてるのに
車から降りてこない旦那。
えっ。なに!?とイライラしてしまいました笑
あと私の口調が子供産まれてから
すごくきつくなりました!笑
旦那にはイライラしかしないから
余計なのかもですが笑
育児してる時に旦那がいると
なにもやらないことに目が行ってしまうので、やらないなら
寝室にいてほしいとさえ思います!
同じくイビキでイライラしてしまいます。
まだ子供も夜中に起きて遊んだり
するので余計にイライラします!
-
ガンバ母ちゃん
お返事ありがとうございます!
何で車から降りてこなかったんですか?
私も同じことがあったらイラっとしてしまいます。
今も授乳中に、いびきが部屋に鳴り響いてあてイラっとしている真っ最中です(´⊙ω⊙`)
ここに書いてストレス発散させてもらってます!- 11月27日

チョロ美ー
携帯代3万だったり、旦那しかできないお金の申請をまぁやりません。
1年も待ってるから催促したら「プレッシャーかけないで」って言われました笑 1年猶予あったのに何して過ごしてたのよ!あまりにイラついてついつい言葉もきつくなります。
その流れで家事ももっとやって欲しいと言われました。
お互い共働き(年収一緒)
お迎え、買い物、料理、お風呂、夕飯食べさせる、寝かしつけは私。
子供に朝ごはん食べさせる、送り、皿洗い、ゴミ捨ては旦那固定。
保育園の準備と洗濯はやれる方が。
専業主婦ならもう少しこっちがやるが、共働きで現状こっちが少し多いくらいなのに一体何が不満なんだか。
本当は仲良くしたいのに、イラつきすぎて口調も含めて全然優しくできません(;_;)
でもここで吐き出せてスッキリしました!明日から少し優しくしてみます。
-
ガンバ母ちゃん
お返事ありがとうございます!
共働きなんですね。私はまだ育休中なので、職場復帰したらどうなるんだろう…不安しかないです。
本当は仲良くしたい という気持ち、よく分かります!私も同じです!
明日、私も優しく接したいと思います。お互い頑張りましょう^ - ^- 11月27日

。ちぃ。
私や子供が体調を崩すと、必ず夫も、なんか体調悪いかも。。。と言い出します。
構ってほしいのかなんなのか、大げさに具合悪いアピールされるのにイライラ。
私は具合悪くても、育児、家事、やるしかないのに寝るんだ?って思います。
子供が夜泣きしても起きないし、休日は起こさなければお昼まで寝てます。
ハンドソープやトイレットペーパーがなくなれば、なくなったー。
流しが詰まれば、つまったー。
と報告。
子供が生まれてからイライラすることがほんと増えました。
なんというか大人になってほしいです。。。
愚痴ですいません。。。
-
ガンバ母ちゃん
お返事ありがとうございます!
家事、育児に休みはないですもんね…そして、子どもが産まれたら協力してほしいですよね!
具合が悪かったら心配するし、介護もします。ただ、アピールはね…と思ってしまいました。
子どもが産まれたら、出来ることはしてほしいですね。子どもが一人増えて大変なんだし。大人が子どもじゃ困りますよね…
愚痴を書いて、少しでも明日を笑顔に^ - ^
という場なので、気になさらないで下さい!- 11月28日

はちこ
切迫で妊娠後期の2ヵ月入院→すぐ出産だったんですが、入院中からやばかったです。
入院してたから晩ごはんも作れずだったし仕方ないんだろうけど飲み会に行く旦那にイライラ。
お見舞いこうか?って言われてイライラ。行こうか?じゃなくて行くわって言ってよこっちに聞かないで!って。
いまも「おむつ替えようか?」「だっこしようか?」とか言われてイライラです。聞かないでよ!って( ノД`)笑
ちきん
すいません💦
子供は赤ちゃんに
ではなく
今年は赤ちゃんにうつるの嫌だから
です💦
ガンバ母ちゃん
お返事ありがとうございます!
わかります!私も子どもが産まれてからゆっくりお風呂につかったことがありません。
1週間に一度でいいから、ゆっくりお風呂に入らせてもらいたい~なんてお願い出来たら気持ちが楽になりますね、、、!