
妊娠中のつわりで辛い日々。仕事中は我慢できるが、帰宅後に吐き気が続く。疲れも相まって毎日つらい。同じ経験をした方、乗り越え方を教えてほしい。
久しぶりの妊娠。つわり真っ只中です。
ずっと気持ち悪さがあり、大好きな甘い物が一切受け付けられなくなりました。油物もダメです。においにも敏感になりました。食べられるものもその日によって変わっています。
仕事中はまだ気を張ってるからか持つんですが、仕事が終わった途端に吐き気に襲われ、帰宅するといつも吐いてしまいます。吐くのは9週から毎日続いています。上の子の時も吐きづわりだったので、もう少しの辛抱かと思ってはいるんですが、やはり辛いですね…。
年齢もあり、前回の妊娠よりものすごく疲れます。ちょっと動いただけでも疲労感が半端ありません。
なので、仕事後は疲れがでて吐いてしまうのも仕方ないのは分かるんですが、休みの日はそれはそれで、気が抜けているからか、一日中気持ち悪いのです。。
まだ仕事をしている方がいいような、でも疲れがたまりその後に響き、さらに気持ち悪さを悪化させているような。
そんな毎日です。
前回の妊娠は、ちょうどつわりの頃切迫気味で仕事を休んでいたため、毎日気持ち悪かったものの、この疲労感との相乗効果はなく。
この様な経験をされている方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、どの様に乗り越えられたか教えていただけると嬉しいです!
- ぶんちゃん(7歳, 12歳)
コメント

はるママ
私は、四年ぶりの妊娠で37週に入りましたが、まさにぶんちゃんさんと同じような悪阻でした。一人目のときも吐きづわりでしんどかったけど、今回は点滴に通うほど酷かったです。仕事中は気が張ってて吐かずにいられました。でも、帰りによるスーパーで毎日吐いてました。
とにかく食べれるかもって感じたものは口にしました。
吐いてしまっても、初期の段階だから赤ちゃんには負担にならないって自分に言い聞かせたりして。
アドバイスにならなくてごめんなさい。

はるママ
ぶんちゃんさん、無理はなさらないで下さないね。
点滴に通うのは大変でしたが、ゆっくり休める時間でしたし、
しんどかったら、病院に相談してもいいかと思います。
-
ぶんちゃん
優しいお言葉ありがとうございます。
このくらいなら、と、一人目の時より無理をせざるを得ない状況にどうしてもなりますね。それでも上の子には私の体調のせいで我慢させたりかわいそうな思いをさせているので、病院に相談してみるのがいいかもしれませんね。
ちょうど明日検診なので、そうしてみます。
ありがとうございます(*^_^*)- 11月27日
ぶんちゃん
コメントありがとうございます!
点滴に通われるほどとは…それはそれはお辛かったですね。その時の妊娠でつわりも違うものなのですね。
食べられるものを食べて、吐いてもしょうがないと言い聞かせて、私も頑張ってみます!
同じ様な境遇で励まされました!
もう少しでご出産ですね。
頑張ってください(*^_^*)