※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休中の正社員が110万円の収入で、103万円の壁と130万円の壁について相談しています。旦那の扶養に入れるか、103万円まで抑えるべきか悩んでいます。

103万の壁と130万の壁について教えてください

正社員なのですが、子どもが産まれてから時給で働かせてもらってます。
その際2022年の給与がそのままで行くと110万くらいになるのですが、旦那の扶養に入る?ことができるのでしょうか?
またその場合103万まで抑えた方がいいのでしょうか

肩書きとしては正社員で育休中になります。

コメント

うしねこちゃん

私はパートですが、扶養内パートで1番得をするは120〜130万のようです。
ちなみに私はダブルワークで120万少し超えたくらいです🤏

deleted user

育休中にお勤めの会社さんで働かれるってことですか??🤔正社員で育休中てことは保険証はご自身のお勤めの会社のものですよね🙋‍♀️

税扶養のことをおっしゃってるなら旦那様が年末調整の時に申告したら大丈夫かなあと思います❨ ´'ω'` ❩