
1歳児と0歳児を部屋で仕切った理由が分からない。密度が高く狭そうに見える。0歳児との遊びを考慮して仕切った可能性がある。
詳しい方教えてください。
今日保育園の見学に行きました。
1歳児クラスを覗かせてもらったのですが、
部屋をパーテーションで仕切り(3分の1と3分の2くらいの感じで仕切ってました)、
その3分の1の方で1歳児が10人くらい遊んでました。
先生も2〜3人パーテーションの中に一緒にいました。
ぱっと見密度が高くて狭そうに見えたし、のびのび遊べるって感じでもなかったのですが部屋を仕切る理由ってあるのでしょうか?
他のこと話してたら聞きそびれてしまいました。
後でもう一度覗くと仕切りの反対側で0歳児が遊んでいたのでそのために仕切ったのかな?
(今日は0歳児も一緒のお部屋で遊ぶみたいですね〜と担当の先生がお話ししてくれました)
わたしが見学に行くから脱走(?)しないように仕切ってくれたのか?
色々考えてみたのですが分からずじまいです😅
- ママリ(4歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
配置や時間帯がわからないのではっきりは言えないですが、コーナー保育されてるのではないでしょうか。
時間帯によって、遊びの空間と食事や午睡の空間を分けますよ🙆♀️
単純に何かの準備の都合であけてる場合や、食事に向けて、少しずつ遊ぶスペースを小さくしていく場合もあります。
あとは活動内容にもよりますね🤔
ママリ
そういう理由があるのですね✨
教えていただきありがとうございます☺️
そういえば他の保育園でも遊びによって空間を仕切っているなんてお話があったのを思い出しました🤔