![□emiyu□](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長中で妊活悩み中。連続育休取りたいが厳しく、転職も考えている。妊活継続か一時中断か悩んでいる。周囲の理解や職場への影響も心配。
2歳まで育休で妊活について悩んでいます💦
地方に住んでいますが保育園が決まらず育休延長しています。1歳半も不承諾通知が来て2歳までの予定です!
あくまで私の願望で連続育休取れればと思い妊活開始しましたが現状厳しくなりました💦仕事が勤務時間が長く、復帰後時短勤務なら確実に給料が減るので連続でと考えてました。それが厳しくなった今、妊活を継続するか、一度お休みするかで悩んでいます😭
いつ授かれるかも分からないですし継続するつもりではありますが、もし復帰してすぐだったり、復帰してすぐ産休に入ったりとなると職場に迷惑をかけてしまうのが悩んでいる所です💦私が初めての産休育休なのでどの程度の迷惑かは計り知れませんが💦今の所いない人扱いなのでまだあれなんですが💦
ただ正直職場が遠いこと、勤務時間のこと、子育てへの理解がない事に対して転職も若干視野にありました。しかし第二子の妊活するにあたり、復帰してすぐ授かったり産休に入ったりするかも知れないし手当の事を踏まえると続けて勤務していく方がいいのかなと考えています。
支離滅裂な文ですみません😭皆さんは育休終わりの事を考えて妊活されてますか?又はされてましたか?よかったらお話し聞かせてください😭
- □emiyu□(1歳6ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ごめんなさい、ちょっと分からないのですが、妊活開始して現状厳しくなったというのは何が厳しくなったのでしょうか?2歳までに産休に入れないとかですか??
□emiyu□
わかりづらい説明ですみません💦
そうです💦連続しては厳しいって意味です!
退会ユーザー
会社さんは何歳まで最長で育休延長出来るのでしょうか🤔給付金は2歳までですが3年育休取れるなら2歳以降は給付金は無くなりますがお休みは出来るのでそう考えるとまだ大丈夫というか猶予は全然あると思います( ᷇࿀ ᷆ )💡
あとは社保加入されてれば2歳で復職せずに傷病で第2子の産休まで休職、傷病手当金の申請とかですかね〜(ᐡ_ ̫ กᐡ)𓈒𓏸︎︎︎︎
この場合、休職された期間分だけ育児休業給付金の支給に関する対象月を遡れますがもしかしたら給付金が貰えない可能性も無きにしも非ずです😢😞
□emiyu□
なるほど!職場は私が初めての産休育休で特に規則とかでいつまでとかはありません💦交渉次第かもです💦
休職期間があれば4年遡れるのでしたっけ😅?私は娘の産休前に1年半の雇用保険の加入期間がありますが、育休明けに休み過ぎたら足りない可能性もありますかね💦その辺り計算難しいですね😭
退会ユーザー
なるほど🤔
最悪それで3年取れたら何とかはなりますね!
社会保険ってどうなってます?旦那様の会社の保険証ではなくご自身の会社さんの保険証使われてますか?☺️
例えば過去2年のうち2年丸々働いてなければ過去4年間のうちでみれます-⁽ -´꒳`⁾-
難しいですよね、、、計算通りに行くとも限らないので😱
□emiyu□
難しいですよね💦何があるか分からないですし😱
私の保険証です!2年育休取ってたら4年遡って計算ということですかね🥺?
退会ユーザー
そうなんですよね(´;ω;`)
それで計算したのに上手くいかなかったらそれはそれで残念というか𖦹 ̫ 𖦹
そんな感じです( ᷇࿀ ᷆ )💡
例えばですが2024.1月に産休入ったとしたら2021.12~2023.12で完全月見るのですが、第1子の産休が2021.12~で2023.12の間に復帰しなければ2019.12~2023.12までに完全月が1年あれば…って意味ですね🍀*゜
□emiyu□
なるほど〜🤔
ちなみに復帰した場合は遡る期間って変わったりするんですか🥺?
ややこしすぎて頭こんがらがって来ました🤯
退会ユーザー
復帰した分へりますね〜🙋♀️
たとえば3ヶ月復帰したとしたら第2子産休前から45ヶ月遡ります👍
□emiyu□
そうなんですね💦色々計算がややこしいですが、少しわかって来ました✨
教えて頂きありがとうございます😊