![バジル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛育病院での出産経験を持つ方への質問です。 1. 朝の促進剤投与時刻や経過について知りたいです。 2. 第二子以降の出産時、家族の対応や保育室の利用についてアドバイスをお願いします。
大和市の愛育病院でご出産された方にお尋ねします🙏
上の子を愛育さんで産んでますが他の方の状況も教えていただきたくて💦
1.朝促進剤入れると思いますが、何時頃産まれましたか?
上の子の時は入院当日すでに子宮口開いており、夜に陣痛きて麻酔のみ促進剤は使わなかった為他の方の経過を知りたいです。
2.第二子以降の方いらっしゃいましたら上のお子さん、お産のときどうしてましたか?ご家族?ご主人?
うちは双方の実家が遠く預けられないこと、主人が立会希望なので当日夕方までに産めない場合愛育さんの保育室も閉まることからどうしよう、と考え中です。今のところは緊急保育に預けることを考えていますが、どうにか夕方までに産めないかなぁ💦と。
上の子で想定外のことが起きるのは重々承知してますがどうされたか教えて下さい🙇
- バジル(2歳4ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人目が計画無痛です。
1.9時ごろです!
2.ファミリールームを利用しました。2人目だと皆さん早くて14時ごろには生まれてる方も多く、17時までに生まれないと翌日やり直しでした。
16時半までは保育室利用、その時間過ぎたら泊まる部屋で待機だったので、一緒にファミリールームに入る親が見てくれる感じでした。
ただ14時ごろ生まれたので、問題なかったです🌟
![ask](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ask
愛育病院で3人目を出産しました🙂
計画無痛の予定だったのですが計画日よりも早く陣痛が来てしまったので1の質問にはお答えできず😓
ただ、同じ日に出産された方は初産だったそうですが促進剤を入れてもなかなか進まず出産が1日延期になったと言っていました🙄
2については、我が家も同じく両家実家が遠方で上の子の預け先がない状況でした!
元々の予定では上の子たちを保育園に預けている間に立ち会って出産のつもりでしたが、分娩予定日より10日以上前の夜に陣痛がきてしまい…結局、家族全員で車で病院に行き→家族とは病院の入口で別れて私だけ病院に入り→夫と子どもたちはそのまま帰宅→私は夜中に1人で出産👶
になりました😂
立ち会いできなかったのは残念でしたが、産まれる瞬間を自分で写真に撮ったり産んですぐ夫に電話したりできたので個人的には十分満足でした😊
その場では思いつかなかったけど助産師さんに言えばテレビ電話で中継もできたかも?と思います。
まさに想定外な出産でしたが、上の子たちとも全然違った快適な無痛分娩ができてよかったです☺️
長々とすみません💦少しでも参考になれば幸いです!
-
バジル
預け先の件参考になります!
そつまかあま、経産婦さんだと夜中陣痛の場合そのまま出産の可能性もあるんですよね💦
主人と話し合って我が家もそうなったら中継方式にしよう、となりました!
とても参考になりました!ありがとうございました🙇- 6月27日
バジル
二人目だとやっぱり早いんですね!!
うーん💦やり直しだけは避けたいですね🥲
ファミリールームでしたらお子さんも安心ですね🤔
料金の関係でだいぶ迷っています😂
もしよければ追加で教えていただきたいのですが前日バルーン?しましたか?朝の時点で何センチだったか教えていただきたいです🙇💦
はじめてのママリ🔰
唯一持ち越しになったのは初産の方のみでしたよ🙂
ファミリールーム、自分以外にもう一人泊まる必要があるので注意です💦
旦那さんが泊まる場合でも、託児が閉まった時間〜授乳時間の間に病院へ戻ってきてもらわないとダメで、色々厳しかったです💦
私は前日子宮口1.5センチ〜2センチ開いてたのでバルーン無しでした🎈
朝の時点で2〜3センチ開いてましたよ🌟
そこから促進剤投与のみでした!
バジル
やっぱ初産と経産婦では違うものなんですね😉安心しました!
そっかー、なかなか帰院時間の制限もあると難しいものですね。
そのくらい子宮口開いてると一安心ですね!
色々と答えていただきありがとうございました✨