
保育園で娘が噛まれて帰ってきました。娘が他の子の上に座ってしまい、噛まれた経緯があります。娘を庇うべきだったか悩んでいます。娘は気が強く、相手を怒らせることも。噛まれた時の対応についてアドバイスをお願いします。
保育園で噛まれて帰ってきました。
正解の反応の仕方はどれなのでしょうか…?
服の上から肩を噛まれて、歯型が残り、擦りむいたような感じで傷が残るほど強く噛まれたみたいです。
経緯は、椅子に座って順番待ちをする場面で、娘が座りたかった椅子に別の子が座って、娘がその子の上に座ってしまって、その子が怒って噛まれたみたいです。
元々は娘が上に座ってしまったことが原因だし、先生の前では『元はと言えば娘が座ったからで、お互い様なので!』と言ったのですが、かなり強く噛まれたみたいだしもっと娘を庇ってあげるべきだったのでしょうか?
ちなみに相手が同じ子かはわからないのですが、以前も指を噛まれて腫れたことがあり、先生にも2度めですよね…すみません…と言われました。
娘は気が強いというかマイペースというか、まだ『譲る』ことがうまくできなくて相手を怒らせてしまう事も多く😔
家でも、順番だよ!使いたかったら「貸して」だよ!と教えてはいますが、『あなたも悪いのよ』という態度より、噛まれた時はとりあえず『痛かったよね』と全面的に心配してあげた方がいいのでしょうか?
- ままり
コメント

赤ピク推し♡
うちの子も余計な事しては噛まれたり引っ掻かれたりして帰ってきてました。
息子にはコケた時と同じように、痛みを共感して、その後、そうならないように教えてますよ☺️

退会ユーザー
なぜ噛まれたか、がはっきりしているので
そこはきちんと叱った方がいいと思います😊
そのあとに、噛まれたことへのフォローと、噛んだら痛いから自分はお友達にしてはダメだと教えます。
難しいですね。噛むのはいけないんですが、年齢が年齢で、思いを伝えきれずに噛んだり叩いたりしちゃいますもんね😭😭
-
ままり
ありがとうございます😊
本人があまり気にしてない様子だったのでフォローするのをわすれてしまいました😢
うちの子はわたしのこと突き飛ばしたりするので、気持ちをうまく言えないんだよねと気持ちもわかります🥲- 6月23日

k
娘ちゃんも悪いですが、歯型つくまで噛む子も悪いとは思います💦
いくら2歳代だからといっても歯型がいたくんですから、かなり噛まないとつきませんよね??😰
前回噛まれた子とおなじかはわからなかったみたいですが、もし同じ子なら園側に注意してこれから見てもらいたいですね、、、
-
ままり
ありがとうございます😊
結構しっかり残ってたので、かなり痛かっただろうなって思います🥲
ただうちの子も嫌なことがあるとわたしのこと突き飛ばしたりするので、他の子にやったりしてないかなって心配になりました😭- 6月23日
-
k
心配でしたら、一回先生と話し合う時間取ってもいいかなって思います
- 6月23日

ママリ
うちの娘も1歳児クラスのとき
(2歳になってます)
トイレのスリッパを使おうと
したところ、噛まれたみたいです…
血が服の上からではなく、
柔らかい太ももの皮ふに直接
噛まれてしまったので、
血も滲んで何ヶ月も跡取れなかったです。
私も保育士さんにも
相手の保護者さんにも
凄く謝られましたが、
お互いさまですよ!
と穏便に済ませました。
私は帰った後慰めましたよ😢
痛かったねーって…
うちの娘の場合兄によく
噛み付いてましたが、
それ以降噛み付くこと
なくなった気がします…
集団生活、
色々なこと経験して
覚えていくんですよね…
今日は娘さんと
噛まれて辛かったねって
寄り添ってあげてください♡
-
ままり
ありがとうございます😊
保育士さんの前で「痛かったね😢😢」ってすると保育士さんを責めてるように感じないかなって思っちゃって、お互い様なんで!って言っちゃいます😢
帰った後フォローすればよかったんですね😖
寄り添わないといけないのに、お約束守れなくてヘラヘラしててブチギレてしまいました…- 6月23日

初めてのママリ🔰
まずは共感する事も
大切かと。
なにかあった時
まずは大丈夫?痛かったね。って言われたいものかと。
正解の反応については
正解は無いと思います。😭
お母さん次第ですよね。
2回目って事もあるし
先生に怒る方もいれば
お互い様!って
思える方もいますよね。。
私なら2回目って事も
あるし傷ができる跡ができるほどなら先生に
傷も出来ていたので
これからもよく見ていてもらってもいいですか?と
1度言います😊
-
ままり
ありがとうございます😊
その場でフォローすると先生を責めてる感じになるかなって思ってできていませんでした😢
でもたしかにわたしだったら共感してほしいです🥺
娘はクラスで下っ端なので、他の子にしてないかなって逆に心配になっちゃいました😣- 6月23日
ままり
ありがとうございます😊
痛かったよねと共感して、譲って欲しかったら貸してって言ってみようねって伝えてみます!