※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後本当に義父母が無理ですと言っても里帰り中ですが、退院日とその翌…

産後本当に義父母が無理です
と言っても里帰り中ですが、退院日とその翌週に会いに来られ、義母からも週2.3回ラインがくる、、よくしてくれるのですが何が嫌なのか本当に無理になってて…
それに自宅に戻ったら毎週会うことになるのが目に見えてて憂鬱で、考えるだけで吐きそうです。
旦那は家族大好きマンだし、義両親はなにかと「今日〇〇(ご飯)買ったから届けに行く」とかで産前もかなり頻繁に会ってました。これから育児疲れの中毎週の様に会って気を使わなければならないのか、、、とか義両親のキャラも本当無理です。
あーこんな嫁嫌だろうなー。笑
いやな嫁とわかっててもこの嫌悪感消えません。
頻繁に来るラインや、頻繁に会わずに済むには旦那に言うしかないですよね、、旦那、本当に家族大好きなので何が気に食わないのか文句言われそう。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!!
良く言われてるいびられたりそんなことはしないからまともな方と思ったりもしますが、距離が近いのが無理なんだと思います。
私はどちらかと言うと社交的だし周りに合わせるのも苦じゃないから大丈夫だろうと思ってたのですが、やはりダメです💦
そもそも自分が尊敬してるわけでも好きでもない人と急に交友関係を持つことのストレスなのかなと思うようになりました。
旦那さんが居る時に来るわけじゃないのもストレスですね。せめて旦那さんが居る日、時間帯で旦那さんが対応してほしい。
あと、こっちがお願いする時にお願いしますと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう本当にそうなんです!😭割と干渉もされるので色々積み重なって今は考えるだけで憂鬱…
    たしかにそのストレスかもしれないですね😂嫌なところが目につく様になってきました…本当少し距離おいた方が上手くやれると思います。
    ラインも会うのも全て旦那にしてほしいです。義父がボソッと言った「内孫だからね」という言葉にもモヤモヤしちゃってます(笑)

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は週一で会うのは大丈夫でしたが、今同居してて週一でこっちから出向くじゃないとストレスすごいです。〇〇買ってこようか?とかそういうコミュニケーションすらイライラしますよ。

    旦那にはなかなか理解してもらえないのですけどね、、、。なので二階に居て聞こえないふりとかしてると言わなくなったので少し気が楽になりました!!
    内孫、、というか時代的にそんなのもうないですよね。ただの孫であってその子の生き方を決めるなと思っちゃいます💦
    頼る時に助けになってくれるのがいい親だと思いますよね🥹

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那になかなか理解してもらえないところが厄介です😂

    本当今の時代何言ってんの?と思っちゃいました😂
    将来自分も義母の立場になったときは気をつけようって既に思ってます(笑)

    • 6月23日
みこ

お気持ちすごく分かります。産後はガルガル期もあって、余計に嫌ですよね。ご主人に相談されるのが一番だと思います。
「お義母さんたちの気遣いは嬉しいけど、慣れない育児の中で、今までみたいに頻繁に会ったり連絡し合うのが体力的にも精神的にも辛い。自分の体調や育児がある程度落ち着くまでは、もう少しゆっくり過ごしたい」と、私なら伝えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただけてホッとしました🥲こんな悩み誰にも言えなくて😂きっと産後だからこそですよね💦
    まさに伝えたいことです😂自宅に戻って限界が来る前に旦那に伝えてみようと思います。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月23日
はじめてのママリ

全然嫌な嫁じゃないです🙄

産後翌週とかありえないですよ1ヶ月は外出禁止なのはなんのためだと思ってるんだろう

こちらの様子見てほしいですよね😱
毎週末来るのは一般的にストレスになることを旦那に知ってもらいたいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。しかも夫婦で毎週の様に外食とかしてるのでそれも嫌でした。ただあちらから行くと言われたので断れず🥲
    考えるだけで既にストレスなので帰ったらどうなるか😂「なんでも頼ってね!1日預かるから2人で出かけておいで!」など既に余計なお世話というか孫フィーバー?というやつで、、
    限界なときは旦那にいいます😭

    • 6月23日